気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ハゲ芸能人の頭皮をナメ回す高橋ひとみの「どうにも止まらない酒グセ」
高橋ひとみが3月15日放送の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)に出演し、酒グセの悪さを明かした。
この日は酒を愛する芸能人たちが大集合し「やらかし」エピソードを語り合った。各ゲストが「気づいたら記憶にない場所で寝ていた」エピソードを披露。高橋は2~3年前、飲みすぎて東京・青山の歩道で正座して寝たことがあると告白し、MCの明石家さんまを仰天させた。
さらに、酒を飲むどうなるかと問われた高橋は、
「ある時から『私はみゆきよ』って言い出すんですよね。まったくの別人格になる」
酒の席で周囲は、高橋がワインを飲んで舌で唇を舐め回し始めるともうダメな状況だと知っており、「みゆき」については、かつて演じた役柄でも知人でもないという。
さらに、その「みゆき」状態では気が大きくなるといい、高橋克実や竹中直人、西村雅彦のような髪の薄い人の頭皮の匂いを嗅いだ上に舐めてしまうという酒グセの悪さ。このエピソードは以前から何度か明かされているが、芸能ライターはそんな彼女について、ニヤケながら回想する。
「高橋は2013年に年下男性との交際期間2カ月でのスピード婚が話題になりましたが、結婚後、夜の営みの声が大きすぎて、マンションの下の階の住人からクレームを受けたとぶっちゃけています。この酒グセの話を聞くと、なんとなくわかる気がしますね」
果たして夜の営みの際は「ひとみ」なのか「みゆき」なのか、気になるところだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→