気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→唐橋ユミの結婚がダメ押しするTBS「サンデーモーニング」の「終わりの始まり」
フリーアナウンサーの唐橋ユミが、脚本家で映画監督の成瀬活雄氏との結婚を発表し、ファンに衝撃が走っている。
「2人は18年10月、『週刊ポスト』により渋谷の居酒屋デートが報じられました。トークイベントでの共演で親しくなり、17年暮れに成瀬氏が唐橋のマンションに引っ越す形で同棲生活がスタート。居酒屋デートでは、ホロ酔い状態で肩を寄せ合いながら歩き、時に成瀬氏が彼女の顔や髪に触れるなど、ラブラブの様子でした。結婚秒読みとみられていましたね」(芸能ライター)
唐橋も「週刊ポスト」の取材を受けた際に「チャンスを逃すのはまずい年頃なので、そっと見守ってください」と熱愛を暗に認めるコメントまで残していたが、
「その後、何の動きもないことから、破局が囁かれた時期もありました」(前出・芸能ライター)
この結婚で少なからず影響が出そうなのが、唐橋がサブキャスターを務める「サンデーモーニング」(TBS系)だ。
「2004年から出演する彼女のスポーツコーナーは人気があり、そのためにチャンネルを合わせる男性視聴者は多い。一方、その名物コーナーは、『ご意見番』だった張本勲氏を引き継いだ上原浩治氏がスタジオ不在の日が多く、不評。司会の関口宏も物議を醸す発言や進行を忘れる体たらくぶりを連発しており、たびたび終了説が出ます。そんな中での頼みの唐橋が結婚したことにより、視聴者離れが加速する可能性があります」(テレビ関係者)
1987年から始まった長寿番組だが、いよいよ「終わりの始まり」となるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→