気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「不視聴運動」まで…新番組「DayDay.」King&Prince高橋海人「名前間違え騒動」でファン大暴れ
「スッキリ!」に代わる朝の新情報番組「DayDay.」(日本テレビ系)が、初日からやらかした。初回となる4月3日放送で、ジャニーズ事務所の人気グループ、King & Princeのメンバー・高橋海人の名前を、高橋海斗と誤表記したことで、ファンに総スカンを食らっているのだ。「もう見ない」と「不視聴運動」が起きかねない、との報道まで出る始末だが、芸能ジャーナリストは、
「確かに海人は海斗と間違える人が多く、そのたびにファンは『海人だよ!』と訂正するのです。メンバーの平野紫耀もグループのSNSで『海人という名前は、パパが海好きだから海人と名付けた』と説明するほど。そういえば昨年、高橋が出演したドラマ『未来への10カウント』(テレビ朝日系)での役名が、伊庭海斗。役名と間違えちゃったんじゃないの、とつぶやくファンもいましたね。結果的に、高橋と番組が話題になって認知度が上がったのでは…」
幸先がいいんだか、悪いんだか。どこか「スッキリ」しないが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→