芸能

「一発屋芸人」は数多いけれど…小島よしおがテレビから消えない「3つの根拠」

 ダンディ坂野、小島よしお、スギちゃん、テツandトモ、8.6秒バズーカー、クマムシ…といえば、近年のいわゆる「一発屋芸人」である。

 小島の「そんなの関係ねぇ!」「はい!おっぱっぴー」といったギャグがウケ、新語・流行語大賞トップ10に入ったのは07年。一発屋であるから、すっかり消えていてもおかしくないのだが、今なおしぶとく残り、テレビで目にする機会がある。「食べるが一番!小島よしおの旨いもん探し」(MXテレビ)のレギュラーを抱え、スポーツバラエティー番組「炎の体育会TV」(TBS系)にも登場する。

 4月8日には「オールスター感謝祭」(TBS系)が19年秋以来、3年半ぶりに「赤坂ミニマラソン」を開催したのだが、優勝を飾ったのが小島である。

 小島とともに「赤坂ミニマラソン」に出場した森脇健児は「小島よしお論」なる、テレビ界から絶対消えない理論を展開。自身のYouTubeチャンネル〈やる気!元気!森脇健児チャンネル〉で森脇は、小島とはテレビ番組で共演する機会が多いと前置きして、

「全部カットやねん。扱いはあまりよくないねん。でも、小島よしおくんは出てんねん」

 収録現場ではギャグを展開するのだが、編集後のオンエアを見ると、そうなっているというのだ。その理由を、森脇は3つ挙げた。

「テレビ映るも映らんも関係なく、全力でやる。ほんで企画を頭に入れて、企画通りやる。いらんことしない。(ギャグはカットされているが)編集所ではスタッフ全員が見てる。だから注目度は低いけど、結構テレビに出てんねん」

 森脇の話を聞いた視聴者からは「さすが早稲田大学卒。地頭がいい!」と小島称賛の声が。「消えない一発屋」の美学か。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!