スポーツ
Posted on 2023年04月18日 13:15

DeNA超大物バウアーの初登板で高木豊が苦言を呈した「最大の弱点」

2023年04月18日 13:15

 DeNAの新外国人トレバー・バウアー投手が4月16日、イースタンリーグの西武戦で来日初登板、初先発し、4回53球、4安打無失点、無四球6奪三振の好投を見せた。

 2020年にメジャーリーグでサイ・ヤング賞を受賞した超大物とあって、試合が行われた横須賀スタジアムにはファンが長蛇の列を作り、開門予定を30分前倒し。球団によると、公式YouTubeチャンネルの生配信は異例の最大同時接続数7万7322を記録するなど、「バウアー・フィーバー」が巻き起こった。

 そんなバウアーのピッチングを、元DeNAで野球評論家の高木豊氏が4月17日に公開した自身のYouTubeチャンネルで、ストレートに論評している。

 高木氏はバウアーの投球内容について、ムダ球を投げず投球ペースがいいとして「最速は155キロだったがもう少し速くなる」「通常は打たせて取り、要所では力を入れてくる」「ランナーは出すけど点はやらないという賢いスタイル」と印象を語った。

 ただひとつ、2回に二盗、3回にはダブルスチールを決められており、以下のような弱点を挙げている。

「西武はファームでも足を使ってくる選手がたくさんいて、走られているんだよ。クイックがちょっと遅い。クイックを使おうとはしてるけども、遅いかなという感じがする」

 DeNAの調子がいいことから、高木氏は、

「急いで1軍に上げる必要はなく、もう1試合はファームで投げて、ゴールデンウィークあたりに1軍昇格」

 と予想。三浦大輔監督は相当な期待を寄せているだろうが、他チームが足を使った攻撃を仕掛けてくることは間違いなさそうだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク