スポーツ
Posted on 2023年04月26日 09:59

落合博満が今だから明かす「中日・谷繁監督を電撃解任」の大慌て交渉ウラ事情

2023年04月26日 09:59

 横浜、中日で活躍した谷繁元信氏が、中日の選手兼任監督に就任したのは、13年シーズンオフだった。だが、14年4位、15年5位と2年連続Bクラス。16年は専任監督となったが成績は芳しくなく、途中休養した。事実上の解任である。森繁和ヘッドコーチが監督代行に就くも、中日は最下位に終わっている。

「谷繁兼任監督誕生と解任劇は、裏で落合博満GMが操っていたのではと、もっぱらの噂でした。落合氏がGMに就任したのは13年シーズンオフで、谷繁監督誕生とタイミングが重なっていたからです」(スポーツライター)

 ところが落合氏は、これを真っ向から否定。自身のYouTubeチャンネル〈【公式】落合博満氏のオレ流チャンネル〉で明かしたのは、

「いや、オーナーのひと声ですよ」

 落合氏が解説者時代のとある講演会で「将来的に谷繁監督っていうのも面白いんじゃないかな」と語ったことがあるのだが、当時の白井文吾オーナーがそれを知って即決したのだ。「やるのであれば、4年契約で交渉すべき」とする落合氏のアドバイスによって「じゃあ、すぐに口説き落としてこい」とコトが進んだという。

「将来的な話がすぐに現実になるとは思っていなかった」

 そう振り返った落合氏だが、16年の解任劇では白井オーナーが、テレビ画面に映る谷繁監督と佐伯貴弘コーチのベンチでの姿があまりにも気になったことで、落合GMに「見るにしのびないから辞めさせろ」と指示。落合氏の「契約期間の4年は守るべき。少なくとも1年終わってから検討すべき」との意見は通らず、代理監督の選定に入ったというのだ。

「谷繁の解雇と並行して、森繁和を口説かなきゃいけないっていうやつがあって。アタフタしましたよ」

 オレ流を貫くあの落合氏にも、慌てた過去があったのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク