記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→阪神タイガース「変な助っ人」烈伝/ウソで塗り固めた守護神ベン・リベラは野村克也を怒鳴りつけた
名将と呼ばれた野村克也氏だが、阪神監督時代は3年連続最下位。ノムさん自身も晩年「阪神の監督を引き受けなければよかった」とボヤいたほどだ。
理由はいろいろあるが、ノムさんの足を引っ張った要因のひとつに、外国人選手との相性の悪さがある。批判的な文章をマスコミに配ったダレル・メイもそうだが、相性の悪さでは、守護神に抜擢されたベン・リベラも負けてはいない。
コトの起こりは1999年4月11日の中日戦(甲子園)だった。セーブのつかない同点の延長10回、一死満塁の場面で急きょ登板を命じられ、走者一掃の長打を浴びたことでプッツンしたのだろう。
後続を抑えてベンチに戻ってきたものの、突然立ち止まり、ノムさんを指さして怒鳴り始めたのだ。
結局、この事件が引き金となり、両者の対立は激化の一途を辿った。その上、シーズン途中に右ヒジを痛めたため、帰国。治療期間中に球団から戦力外通告を受けて、退団の運びとなった。
このリベラは、ウソで塗り固められた存在だった。入団当初、右投げのはずが「実は両投げだ。左で投げても130キロ以上は出る」と豪語していたのだ。
ところが公式戦どころか、キャンプ、オープン戦でも左投げを披露することは皆無。阪神には以前、左右投げの近田豊年という投手が在籍しており、話題になったことがある。もしリベラが本当に左右投げならば、それ以上のインパクトだが、眉唾ものの話だった。
しかもエンゼルス・大谷翔平が投げるスイーパーのごとき「鎌のようなスライダーが武器」と豪語していたのに、実際の投球ではストレートがほとんど。スライダーを投げるシーンはなかった。
また、「ビッグ・ベン」のニックネームが示す通り、201センチ、114キロの巨漢。そのためか不器用で、セットポジションからの投球とバント処理はアマチュアレベルだった。
阪神退団後は韓国リーグ、台湾リーグ、メキシカンリーグを渡り歩いたという、その経歴は珍しい。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→