芸能

「ChatGPTコキ下ろし」でホリエモンとひろゆきに袋叩きにされた「カリスマ教育ママ」の意外な反撃

 昨今、頻繁にニュースに登場する「ChatGPT」は、アメリカの人工知能開発機関が提供する対話型人工知能である。昨年11月に世に出てから、利用者が急激に増えている。日本語を入力した際も、人間と見まがうほどの精度で回答が可能なことから、国内でも政府や官公庁が利用を明言するなど、深く浸透しつつある状況だ。

 今後、ビジネスの現場を大きく変えると期待されているこのChatGPTだが、教育現場での活用の是非をめぐり、議論が勃発した。

 発端となったのは4月11日に経済メディア「NewsPicks」が公開した「ChatGPTは教育の敵か、味方か?」と題した討論番組だった。

 ここで4人の子供を東京大学医学部に現役合格させたことで知られる「佐藤ママ」こと、カリスマ教育ママの佐藤亮子氏が、ChatGPを徹底的に批判したのだ。

「教育で使うのなら12歳までと中高、大学、一般人に分けないとダメ」

 と語った佐藤ママは、

「子供にとっては恐るべき敵」

 とまで言い切ったのである。

 これに真っ向から反論したのが、堀江貴文氏だった。

 自身のFacebookで佐藤ママについて「こいつバカでしょ笑」とコメントし「まあつまり自分の子供の自慢である東大理3とか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろうな」と続けたのだ。

 さらに脳科学者の茂木健一郎氏や、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏もホリエモンの意見に賛同し、SNSは「佐藤ママ叩き」の様相を呈していた。

 そんな「ChatGPT有害論争」の勃発から半月あまりが経過し、

「私の周囲では、佐藤ママの評価が急上昇しているんですよ」

 と語るのは情報番組関係者だ。いったいなぜなのか。

「彼女はYouTubeチャンネルを持っているのですが、この件に関して一切、反論していない。バカ呼ばわりされて本心は穏やかではないはずなのに、あえて言い返さないところに『懐の深さを感じさせる』というんです」

 取材への対応も見事だったといい、

「佐藤ママは4月27日の『週刊女性PRIME』の記事でインタビューに答えているのですが、今回の騒動の記事を息子に教えてもらったものの『下品な言葉づかいを見て、読む気がなくなった』とのこと。こうした飄々としたスタンスは、間違いなくコメンテーター向きです。事実、ワイドショーの企画会議では『ChatGPT特集で佐藤ママを呼んではどうか』といった声が出ていますね」(前出・情報番組関係者)

 もしかすると、軍配はカリスマ教育ママに上がった…ということなのか。

(川瀬大輔)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「上毛電鉄」新型車両導入に利用者が嘆き節のワケとは
3
立場が逆転!井川遥が突きつけた俳優Kとの「共演NG」
4
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額
5
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置