芸能
Posted on 2023年05月15日 09:56

今 陽子「あの頃高校1年で学校に全然行けず」/テリー伊藤対談(1)

2023年05月15日 09:56

●ゲスト:今 陽子(こん・ようこ) 1951年、愛知県生まれ。1966年、作曲家いずみたく氏に師事し、その翌年に15歳で「甘ったれたいの」でソロデビュー。1968年、16歳で「ピンキーとキラーズ」を結成し、デビュー曲「恋の季節」が200万枚を超える大ヒット。1969年発売の「涙の季節」もオリコン1位を獲得した。1972年、ソロに転向し、以降は音楽活動を中心にドラマや舞台などでも活躍。デビュー55周年を記念したCDボックス集「ピンキーとキラーズ大全」発売中。

「ピンキーとキラーズ」のボーカルを務め、大ヒット曲の「恋の季節」や「涙の季節」で日本中を熱狂させた今陽子。しかし、解散後には多くの苦労があったという。そんな彼女に実はデビュー前から注目していた天才テリーが、アイドル時代から母親の介護まで全てを聞き出した。

テリー 今さん、もうデビューして55年なんだ。

 ピンキラ(ピンキーとキラーズ)で55年ですね。今陽子としてはもう56年です。

テリー ソロで先にデビューしてるからね。

 そうです。テリーさんが小田急の「ニュートーキョー」の「ばるーん」(編注:当時あったショーレストラン)で見てた頃が大学生ですよね。

テリー そう、1年の時。だから俺、今さんのこと、デビュー前から見てる。

 その頃から知っててくださって、今も業界にいらっしゃる方はほとんどいないので、貴重なんです、テリーさん(笑)。

テリー デビュー前から仲間うちで「ずいぶん可愛い子が歌ってるぞ」って、早稲田とか日大の仲間でよく見に行ってたんですよ。そしたら、どんどん国民的アイドルになっていって。

 おかげさまで。

テリー だから、最近で言えばAKB48みたいなもんだよね。誰もいない劇場で応援してたと思ったら、アッという間に武道館みたいな。結局(デビュー曲の)「恋の季節」は200万枚以上売れたんでしたっけ?

 実際には300万枚近かったみたい。だから、オリコンの17週連続1位っていう記録は、いまだに破られてないんですって。

テリー 考えられない大ヒットだよね。

 でも、売れたのはすごくうれしかったんですけど、もうあれよあれよという間に殺人的スケジュールになっちゃって。あの頃、高校1年でしたけど、学校にもまったく行けず、「私は別に勉学じゃなくて、音楽で生きていくんだ」と思って、高校2年で中退しちゃいました。

テリー もう世の中が今陽子だったからね。今の大谷翔平とかと同じぐらい。

 いや、大谷さんにはかないませんけど、今みたいにスターが多くなかったから。1968年にデビューして、その年のレコード大賞新人賞、紅白にも出させていただいて。

テリー 正に時代の寵児だったよね。(「恋の季節」の歌詞の)「夜明けのコーヒーふたりで飲もう」なんて、今で言う流行語大賞だから。

 いくら岩谷時子大先生の歌詞でも高校1年生が歌うのは大変でしたけどね。その翌年に発売した「涙の季節」の「あなたが耳もとでささやいた夜明けは」とか(笑)。だから、おかげさまで、71歳になった今でも歌えるんですけど。

テリー 今もキーを下げず、、原曲で歌える?

 今の方が音域が広いんですよ。去年も2本ミュージカルやったんですけど、ミュージカルってすごく音域が広くて、高い声を出さないといけないので。

テリー 当時よりもっと声が出るようになってるんだ。

 当時は忙しくて、寝る暇もなくて、喉が回復する時間がなかったんですよ。今の方が声帯も強いし、コントロールして歌えるようになったので、今の方が声は出ますね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク