気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石川県の観光地で…NHKニュースにまさかの登場「妊娠中の大女優」に騒然となった「その後」
それは「驚きの発見」だった。
石川県内が今年一番の暑さになったという情報とともに、輪島市の朝市を訪れた観光客の様子をレポート。上着を手に持ったり日傘をさすなどする光景が映し出されたのは、NHKニュースでのことだ。そこにビデオカメラを手に撮影しながら歩く、2人の美女が映り込む。
「スタジオの男性アナウンサーは全く気付いていない様子でしたが、一部の視聴者がハッとなったのです。なにしろ、土屋太鳳と姉の土屋炎加にソックリだったんですから」(NHK関係者)
その「答え合わせ」が実現したのは、炎加のインスタグラム投稿がきっかけだった。5月1日になって、太鳳、そして弟の神葉とともに同地を旅行したと、写真付きで報告したからだ。問題のニュース映像は、4月20日のものだったのだが、元日にGENERATIONS片寄涼太との結婚・妊娠を発表した太鳳のお腹はふっくらとしており、バストも出産と授乳に備えてたわわに大きくなっていたのである。
「石川県の能登地方は、太鳳がヒロイン役を務めたNHK朝ドラ『まれ』の舞台のひとつとなった場所。ママになって子育てに追われる前に、訪ねておきたかったのでしょう」(前出・NHK関係者)
太鳳自身はこの件に触れることはなく、5月12日に更新したインスタグラムでは、母の日に向けて花束を贈ったとしている。
NHKのカメラが、幸せいっぱいな美女の姿をつい追いたくなったとしても、無理はない話である。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→