気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→南野陽子「鼻の穴にストローを刺して…」あの「スケバン刑事II」鉄仮面作りの爆笑秘話
85年に「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」(フジテレビ系)で主人公の2代目・麻宮サキこと五代陽子を演じて一躍ブレイク。シングル「はいからさんが通る」(87年)、「吐息でネット。」(88年)などヒット曲も多数出し、80年代のトップアイドルの地位を築いた。南野陽子のことである。
近年は堺雅人主演のドラマ「半沢直樹」(TBS系)に、悪役で出演。広瀬すずが主演し、23年には映画化もされたドラマ「ネメシス」(日本テレビ系)では元凄腕の詐欺師を演じるなど、役の幅を広げている。
俳優で演出家の丈(旧芸名・小野寺丈)がMCのYouTubeチャンネル〈丈熱BAR〉に出演した南野が、5月14日の動画で、「スケバン刑事II」を次のように振り返っている。
「昔からダメな役ってないのよ。だって、最初が鉄仮面かぶってOKなんだから」
「スケバン刑事II」での南野は、とある理由から顔を隠す必要があり、幼少期から鉄仮面をつけて過ごしていたという設定だ。その鉄仮面の型取りには、ちょっとした秘話があったようで、
「スタッフルームのプレハブみたいな、2階のロッカーの上に寝て、鉄仮面の型とったんだもん。鼻(の穴)にストロー刺して…」
テレビ画面では見せられない、美人女優の「伏せられた姿」なのである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→