スポーツ
Posted on 2014年09月11日 09:57

疾風!ボートレース「変幻自在のさばきで古賀が大穴連打!」

2014年09月11日 09:57

20140918p

 最近、佐賀の古賀繁輝がすばらしい走りを見せている。新期5月から8月29日まで92走して1着35本、2着21本。2連対率が60.9%、勝率7.30。この勝率は現在、全選手中第68位にランクされている。

 だが、こんな好成績を残しているのに配当は決して安いとは限らなかった。8月27日児島第7R、2コースから香川友尚を差したレースは3連単1万3480円の大穴。8月14日唐津第12R、4コースから深川真二らをまくったレースも3連単1万1500円。さらに5月22日芦屋優勝戦、5コースから服部幸男らをまくると、これが2連単5580円、3連単2万7070円の波乱を呼んだ。

 古賀はスローに入った時もダッシュの時も、変幻自在のスピード戦で相手を圧倒しようとする。ところが最近のボート界はどこに行ってもインが断然人気。古賀が人気のインを破った瞬間、まさかと思うような配当が飛び出すのである。

 9月10日【水】~15日【月】の「多摩川サントリーC」は古賀を狙いたい。防風林に囲まれた多摩川は風の影響を受けにくく、全国24場で最もスピード旋回が生きる水面。今回はGIIIとあって長田頼宗、西山貴浩、君島秀三ら強敵は多いが、変幻自在のハンドルを見せて穴党の期待に応えるだろう。

 なお、古賀の次走地は9月21日~26日の「江戸川一般戦」となっている。

◆ボートレース評論家・水上 周

◆アサヒ芸能9/9発売(9/18号)より

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク