芸能

「アサ芸ギャンブル部」〈双子漫才師・ダイタクのボートレース「大穴大作戦」〉(2)

─舟券のスタイルは?

 完全に穴党です。一度、1万2000円が70万円に化けたことがあって、それからは6号艇の扱いばっかり考えるようになりましたね。大穴ってなると、どうしても6号艇が絡んでくるので。

─成功体験を追っているわけですね。

 結局、そっちの方が効率がいいんじゃないかって。的中率を上げるのは、かなり難しい。自分なりのルールを構築して厳守しなきゃいけないし、捨てレースも出てきたり。僕はどんなレースも捨てたくないのに(苦笑)。かといって本命党で勝つには、資金力も必要になってきますしね。

─確かに。拓さんはどうですか?

 僕は中穴党ですね。合成オッズで4〜5倍くらい。現実味があって「これがくればうれしい」という舟券の展開を頭の中で作っちゃいます。「3(号艇)がヘコんで4が行く。でも2にハジかれるから、じゃあ1と5だ」ということで「1=5-全」で買う、みたいな。だから、そういう展開になりそうにないレースは捨てますね。

─では舟券を買う際に、大事にしていることを教えてください。

 「過去の負け分を取り返すために、この高配当の舟券を買おう」という買い方はしないようにします。

─予想にブレが生じるから?

 そうですね。結局「ヤバイ、家賃に手をつけちまった‥‥」って時も、酒飲んで寝て起きたら「昨日あんなに冷や汗出たけど、俺、死んでないじゃん」ってなるのを知ってますから。むしろ、家賃で当てた時の脳汁ほどスゴイものってない。それを体感するためには、自分の考え通りに買って当てないと(笑)。

 僕はさっき言ったことと矛盾しますが、自分のことなんて1ミリも信じていなくて(笑)。だから変なこだわりがないんです。昔、一度試したんですけど、江戸川、多摩川、平和島、戸田の4場で、全レース3連単で「2-3-5」を100円ずつ買ったことがありまして。

─面白いですね! 結果は?

 100円×4場×12レースで投資は4800円。それが6万円ぐらいになりました。あと、例えば配信番組を見ていて、出演しているゲストの買い目に丸乗りしたりもします。

─よほど信頼している人じゃないと、予想に乗るのは勇気がいりませんか?

 でも、それでも楽しいんですよね。「ギャンブラーは大金をかけなきゃシビれない」と思われているかもしれないけど、全然もっと少額でもよかった。

─金額の多寡じゃない。

 はい。配信番組に出て、決められた予算の中で1000円賭けたとしても、必死で応援できるんです。そのことに最近気づけましたね。

 何だかんだ言っても、僕らは結局、脳汁を出して気持ちよくなりたいだけなのかもしれません(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件