気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→市川猿之助をめぐる謎「死亡した両親の遺書がない」のはなぜなのか
歌舞伎俳優の市川猿之助が救急搬送された一家心中事件をめぐっては、いまだに謎が多い。
猿之助は自身のハラスメント疑惑が報じられることにショックを受けて5月17日夜、東京・目黒区の自宅で、闘病中だった父で歌舞伎俳優の市川段四郎さん、介護中だった母に心中を持ち掛け、睡眠導入剤を渡したという。両親がそれを飲んで意識を失うと、猿之助は2人の顔にビニール袋をかけた。翌18日朝、自身も睡眠導入剤を飲み、自死を図ったものの、死にきれなかったというのだが…。
「事件発生直後の5月18日、警察側は警視庁担当記者たちに『(事情)聴取は当分やらない。(猿之助が)意識障害でしゃべれないから』と伝えているといいます。ただ、実際は事件発生日に、猿之助から話を聞いていた。意識障害はあったものの、受け答えはできる程度の容態だったといいます。そこで引き出したのが『死んで生まれ変わろうと家族で話した』という趣旨の供述。警察側は捜査の妨げにならないよう、いったんニセ情報を流したというのです」(ジャーナリスト)
捜査一課と目黒署は猿之助の自宅周辺の防犯カメラを調べ、猿之助の動きを確認。両親に睡眠導入剤を渡し、その顔にビニール袋をかぶせたことで、自死ほう助での立件も視野に入れ、慎重に検討しているという。
犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は5月28日放送の「サンデージャポン」(TBS系)に生出演し、自身の警察官時代の経験を踏まえて、この事件に言及。猿之助が親交の深かった俳優に宛てたとされる「遺書」の内容が報じられていることで「ないとおかしいと思われる、父親と母親の遺書らしきものがない」と疑問視していたが、近いうちに「本当の情報」が流されることだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→