スポーツ
Posted on 2023年05月29日 17:59

押し相撲を捨てたのに…貴景勝の左膝がまた悪化という「力士生命の危機」

2023年05月29日 17:59

 大相撲夏場所(東京・両国国技館)は5月28日に千秋楽を終え、横綱の照ノ富士が優勝を飾った。大関・貴景勝は8勝7敗でヒヤヒヤながら、かど番を脱出。ところが立ち合いから駆け引きに徹する手段を選ばない取組を連発し、波紋を広げている。

 特に問題となったのは13日目。東前頭6枚目の明生を相手に、立ち合いで左へ変化する、大関らしからぬ注文相撲で送り出した。正々堂々の押し相撲を封印して観客からのブーイングを浴び、痛々しい姿をさらけ出した。角界関係者は、

「3月の春場所で損傷した左膝の半月板が、まだ完治していません。大関を陥落したくない一心で、テーピングでぐるぐる巻きに。無理をして土俵に上がっていました。その代償は大きく、患部は悪化したといいます。まさに相撲人生の分岐点を迎えていますね。無理がたたれば力士寿命を大幅に縮めてしまい、引退に追い込まれます」

 損傷した左膝をかばうあまり右膝も痛め、下半身が不安定で、前に出て攻める追い込みやいなしができない。相撲を取る稽古はほとんどできていなかったという。

「体が言うことをきかず、貴景勝は相当、ナーバスになっていたようです。そんな大関を支えているのが、師匠の常盤山親方(元小結隆三杉)ですよ。一時はプライベートをめぐるわだかまりから不仲が案じられていましたが、今やよき相談相手となっています」(前出・角界関係者)

 ケガは長引きそうで、来場所も苦しむことが予想される。師匠とのタッグで乗り切ることはできるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク