スポーツ
Posted on 2023年06月08日 09:58

阪神・矢野燿大前監督が野球解説で「鳥谷敬&福留孝介」と顔を合わせられない緊迫事情

2023年06月08日 09:58

 阪神タイガースの矢野燿大前監督が、解説者として大忙しの生活を送っている。矢野氏は2019年から2022年までタイガースの指揮を執り、今年からは在阪のABCテレビ・ABCラジオ、スポーツニッポン、サンテレビの評論家として活動。たびたび甲子園球場にも顔を出している。

「甲子園の解説ブースには、日刊スポーツの評論家である阪神OB・鳥谷敬氏も頻繁に訪れ、評論活動を行っているのですが、メディア関係者は2人が顔を合わせないように気を使っていますね。実は矢野監督時代に鳥谷氏がレギュラーを外され、事実上の戦力外通告を突きつけられた因縁から、2人の関係は良好ではありません。表向き不仲は否定しますが、ほとんど会話をしないほど冷め切っている。周囲は忖度しながら、2人が解説ブースでバッティングしないように細心の注意を払っているのです」(プロ野球中継関係者)

 矢野前監督をめぐっては、鳥谷氏と同様の理由から、福留孝介氏とも不仲といわれている。

「監督時代にベテラン選手ときちんとコミュニケーションを取っていなかったため、スレ違いが生じてしまったようです。鳥谷氏、福留氏とも話し合いをした上で戦力構想から外れていることを説明していれば、ここまで関係がこじれることはありませんでした。当時、矢野氏は実績とプライドのある選手への接し方に、悩みを抱えていたといいます」(スポーツ紙デスク)

 一方で、良好な関係が続いている井上一樹前ヘッドコーチやOBの糸井嘉男氏らとは、今夏のトークショーで共演する矢野前監督。監督退任会見で「また挑戦していくような人生を歩んでいきたい」と語っていたが、過去のわだかまりを清算し、人間関係を再構築してから未来へと歩んでいくのはどうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク