スポーツ
Posted on 2023年06月12日 17:58

巨人・菅野智之の衰えた復活登板「10勝でも1勝5000万円」コスパ最悪の放出危機

2023年06月12日 17:58

 巨人・菅野智之投手が6月11日の対ソフトバンク戦(PayPayドーム)でようやく今季初勝利を挙げた。

 本来なら開幕投手のはずだったが「右肘の張り」を訴え、この日が1軍初登板。5回4安打2失点で打線の援護もあり、2対4と勝利した。本人は、

「ケガを美談にしてはいけない。次は野手に恩返ししなければ」

 とコメント。スポーツ紙には「エース復活」の見出しが躍ったが、本当にそうだろうか。

 菅野の今季の年俸は5億円(推定)で、巨人での生涯年俸はなんと40億円超。実は昨オフの契約更改時、球団からは「5つ以上の貯金は欲しい」とリスエストされているが、今季の開幕(3月31日)から73日目という遅すぎる初白星。仮に10勝しても「1勝5000万円」というとんでもないコスパの悪さになる。

 菅野の全盛期は2017年から2年連続で沢村賞を獲得した時と言っていい。ストレートと直球で打者をねじ伏せる力のピッチングが信条だったが、11日は変化球を主体にしたコントロール重視の投球で、当時の勢いは見る影もなかった。

 巨人は交流戦では首位戦線を走っているが、リーグに戻れば最下位までゲーム差がほとんど無い状況。ここまで波に乗れない最大の要因の一つは菅野の「右肘の張り」にあるわけだが、今季優勝を逃せばチームを支えてきた首脳陣や菅野を含む「原監督ファミリー」が、ゴッソリ巨人からいなくなる日が現実味を帯びてくる。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク