スポーツ
Posted on 2023年06月23日 17:58

阪神・佐藤輝明が「喋ったのは秋キャンプぐらい」岡田監督と「41歳差」の心配な関係

2023年06月23日 17:58

 現在、セ・リーグ首位の阪神。交流戦前には2位のDeNAと最大で6.5ゲーム差あったものの、交流戦で7勝10敗1分けと負け越したことで「2.5」にまで縮まった。

 以前の勢いを取り戻したい阪神だが、その中で心配されているのが佐藤輝明内野手の状態。交流戦では打率1割3分8厘と低調。18年ぶりの優勝を目指す上で、サトテルの活躍は不可欠だ。

 そんな佐藤は6月22日放送の「す・またん!」(読売テレビ)にインタビューで登場。そこで彼は岡田彰布監督とほとんど直接会話しないことを明かしていた。

 今岡真訪打撃コーチが佐藤に対し、打点にこだわってもらっていると話していたことを振られると、

「打点は勝利に直結する部分なんで、チャンスとかランナーがいる場面で打つというのは大事かなと思っています」

 とした佐藤。現在9本の本塁打については「もっと打ちたい」とし、毎日バッティング練習を撮影してiPadでチェックしているそうなのだが、年の差41歳の岡田監督との接し方を聞かれると、

「喋ったことは秋キャンプぐらいしかないんで。直接喋ることは本当にない。コーチ伝いに言ってもらうことがあるんですけど」

 と告白。「年齢差があるのですごく寄り添っているように外から見ていて思う」と指摘され、

「本当にやりやすいというか、そういうふうにしてくれていると思います」

 などと返していたが、現状の成績を見ると岡田監督ともう少しコミュケーションをとって直接指導を仰いでほしいものだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク