芸能
Posted on 2023年07月01日 05:59

高田純次「じゅん散歩」挨拶ボケ大暴走に「テロップ解説」という非テキトー対策

2023年07月01日 05:59

「日本一のテキトー男」の異名を持つ高田純次。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」(日本テレビ系)時代から今日までその芸風は変わることなく、76歳の今も「テキトー」を貫く。現在、その勇姿は月曜から金曜の「じゅん散歩」(テレビ朝日系)、金曜の「午後もじゅん散歩」で見ることができる。

 高田といえば、なんといっても挨拶ボケだ。店に入った時など「どうも。私、テレビ朝日の『じゅん散歩』で来ました○○○○です」と、自分の名前ではなく「坂本龍馬です」とか「ブラッド・ピットです」というように、別人を名乗って笑いを取るのがお馴染みのパターンだ。

 近頃、ついにそのボケのネタが尽きたのか、はたまた高田のボケについていけない世代が増えたのか、マニアックなボケに対し、解説のテロップが出るようになった。

 例えば「久我山」の回で「久我美子です」とボケると、「久我美子(昭和22年 映画「四つの恋の物語」でデビューした女優)」。「葛飾区水元公園」の回では、一眼レフカメラを持つ男性に「立木義浩です」とやれば「立木義浩(写真家) 朝ドラ『なっちゃんの写真館』のモデル・立木写真館の次男」というように。

 最近、高田のお気に入りなのが、アメリカのテレビドラマシリーズの「ロバート・スタック」(アメリカのテレビドラマ『アンタッチャブル』に出演)や、「ヴィック・モロー」(アメリカのテレビドラマ『コンバット!』に出演)。わざと難易度を上げているようなフシがある。

 そんな挨拶ボケで大暴走する高田をテロップでカバーする、スタッフの気遣い。おかげで高田も思う存分、ボケられるというものだ。

 地井武男の「ちい散歩」、加山雄三の「ゆうゆう散歩」に続く、散歩シリーズの第3弾「じゅん散歩」。2015年9月の放送開始からすでに7年が経過したが、高田にはまだまだ「テキトーに」頑張ってほしい。

(堀江南)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク