芸能

「鉄腕DASH」国分太一が釣ったヒラメに「養殖」疑惑が! 刺身にさばく作業を隠したのは「証拠」が映るから…

 はたして、あの魚は何だったのか。7月9日の「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)で釣り上げたヒラメに、疑惑の目が向けられている。

 この日は「DASH島1時間スペシャル」。国分太一を船長とする特製の帆船「男爵ディーノ号」で、未開の漁場を開拓するのが目的だ。大型魚も狙えるルアー「タコベイト」を大量に船に付けての「流し釣り」。入れ食い状態を目指した。

 だが船は予定していたルートから大きく外れ、沖に展開する。国分が「一回、上げてみようか」とルアーを回収。すると、

「なんか絡んでるのかな。あれ、いや、引っ掛かってんな。あれ、なんかいる、なんかいる、なんかいるぞ!」

 詳細に状況を説明しつつ引き揚げてみると、そこにはなんとヒラメがかかっていた。最後は城島茂がさばき、刺身としてみんなで試食。その味を一同が絶賛していた。

 ところが、オンエアを見ていた釣り好きの視聴者から「ヒラメ、あれは養殖じゃ…」「ヒラメって今まで100匹は釣ってきたけど、あんな上がり方をしたことは1回もないな…」といった指摘が出ることに。

 ちなみにヒラメの裏側は、天然は真っ白だが、養殖は白地に黒のまだら模様がある。つまり、裏側を見れば一発で分かる。さばく過程としては、裏表のウロコを包丁ですき取る必要がある。ただし、城島がさばく作業は「ここからは城島の腕の見せどころ」とのナレーションが流れるにもかかわらず、ほとんど映さない。確認できたのは、身を適当な大きさに切っているシーンだけだった。

「鉄腕DASH」には「前科」がある。もうひとつの人気企画「DASH海岸」でのことだ。2019年11月、指南役の海洋環境専門家・木村尚氏に初孫ができたということで東京湾に繰り出し、みごと鯛を釣り上げたのだが、この鯛の身に黒い筋が入っていたというのだ。

 天然と養殖を見分ける方法はこの黒い筋で、養殖ものにはそれが入っている。釣り上げた鯛の大きさは、天然ものであればバラつきがあるはずなのに、どれも同じくらいの大きさだったことも、疑惑を深める要因となった。養殖の場合は同じ漁場に入っているため、ほぼ同じ大きさになるからだ。

 今回のヒラメといいい、4年前の鯛といい、天然か養殖かの怪しい結末。「DASH」ファンにとっては、どっちでもいいのかもしれないが。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件