気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「おのののか」(1)ビールの売り子時代は口説かれた?
●ゲスト:おのののか グラビアアイドル、タレント。169センチ、B83 ・W59 ・H85。1991年生まれ。東京都出身。東京ドームのアルバイトでビールを売っていたところ「かわいすぎる売り子」として注目を浴び、有名になった。現在は事務所に所属し、グラビア、バラエティ、ラジオ、女優と活動の幅を広げている。MBSラジオ「アッパレやってまーす!」(22時~)の毎週火曜日レギュラー。11月1日に放送されるフジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事・再会編」にも出演が決定。
東京ドームの「美人すぎる売り子」として脚光を浴び、ビール売りからグラドルへと転身したおのののか。癒やし系の笑みに反してセクシーな体つきが見る者を魅了し、各メディアに引っ張りだこの22歳だ。伸び盛りのおのに、天才テリーが業界戦術から口説かれ方までたっぷり指導した!
テリー すごいよね。今年一番の人気グラドルだよな。もう何本ぐらいテレビに出てる?
おの バラエティ番組は、年明けから150本以上は出させていただきました。
テリー いつデビューしたの?
おの 事務所に入ったのは2年前です。グラビアを始めたのが1年くらい前で、半年ちょっと前ぐらいからテレビのお仕事もさせていただくように。
テリー 東京ドームでビールの売り子をしてたんだよね。どういうきっかけで始めたの?
おの それまで携帯ショップや、ホテルのラウンジのカフェでバイトをしていたんですけど、友達が東京ドームでバイトをしていたんですね。話を聞いてみたら、歩合制だし、意外といいよみたいな話を聞いて、じゃあ私もやってみようと思って。
テリー 稼げるの?
おの はい、結構。週3回で、1日3時間働いて、多い時だと月に30万とか。
テリー とはいっても、後楽園だからジャイアンツ戦と、あとは何戦?
おの たまに日ハム戦があったり。
テリー でも、日ハム戦なんて、年に4回か5回だよな。
おの そうですね。だから、試合が多い時は稼げるんですけど。
テリー 野球しかないもんね。
おの コンサートもたまにありますが、全然売れないんですよね。
テリー 売り子は何年ぐらいやったの?
おの 19歳の時から、3年間やってました。
テリー 野球のシーズンオフの間はどうしてたの?
おの また携帯ショップでバイトしたりしてました。
テリー それで「美人すぎるビールの売り子」さんとして人気が出てきたんだよな。売っている時って、口説かれたりするの?
おの 口説かれるというか「連絡先、教えてくれる?」とかは言われましたね。
テリー そういう時は教えることもあるの?
おの いえ。「教えられないんです」って言って。連絡先を渡すのも渡されるのも、基本的にダメなんですよ。見張りスタッフさんもいて。
テリー えっ、見張りなんているんだ。
おの います。「チェッカー」と言って、売り子の動きを見たり、変なお客さんがいないかを見たりするんです。
テリー ああ、タッチしてくるやつとか。
おの そうです。やりすぎの人には注意してくれたり。
テリー どんなやりすぎのお客さんがいたの?
おの 「あと何杯買ったらオッパイもませてくれるの?」って言ってきたり。
テリー まさか、もませてくれるの?
おの もませないですよ(笑)。
テリー でも、そういうのは冗談みたいな感じなんだろう。
おの それを本気で、しつこく言ってくる人もいたんです。「これだけ飲んだんだから、そろそろオッパイ触らせろよ」みたいな、だんだんキレてくる男性がいましたね。
テリー 怖いね。そういう時はチェッカーさんに言うの?
おの 「あの人、ちょっと怖いです」と報告はしますね。ライト、レフトはすごくワーワーして、攻撃の時はみんな立ち上がったりするじゃないですか。そういうところでは、たまに体を触られちゃう子とかもいて。そうすると、その人は警察行きになって、ドーム出禁とか。
テリー そういうのは新聞に載らないね。
おの でも、裏では出禁の人の顔写真がバーッと貼られていましたね。
テリー エエッ! 俺の顔はなかった?
おの なかったです(笑)。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→