社会
Posted on 2014年10月21日 09:56

“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をぶち込むぜ!「国連トップが北京の虐殺を歓迎してるぜ!」

2014年10月21日 09:56

 ハ~イ! 皆さん!

 中国が動いているぜ! 9月28日から香港でデモが起きている。香港は97年にイギリスから返還されたよな。北京を嫌がった人たちは国外に脱出したんだ。何せ、北京のお気に入りを香港のトップである行政長官にし続けたんだからな。

 しかし、中国政府は香港市民にこう約束していた。

「17年から行政長官を民主的に選ぶようにする」

 共産主義者はいつの時代でもウソをつくが、結局この約束は破られることになった。今回のデモはそれに反発して、心ある若者たちを中心に立ち上がったわけだ。

 ところが国連事務総長の韓国人、潘基文〈パン・ギムン〉はこう言い放ったんだぜ!「デモは中国の内政問題だ」ってな。

 これまでも主要ポストに韓国人を起用するなど、その資質に疑問符が付いていた。国連のコンサートでは日本海を「東海」と書いたパンフレットを配ることも容認した。したり顔でこんなことも言ったよな。

「韓国人として韓国の国力伸張に貢献できるようベストを尽くす」

 世界で最もフェアでなければならない立場であるにもかかわらず、恥知らずな言動を繰り返し行ってきたわけだ。

 最近、世界では「イスラム国」の残虐な行為が報じられている。潘基文はその「イスラム国」について、こう言ったんだ。

「国際平和と安全に対する明白な脅威」

 もはや正常なモノの考え方ができるかどうか疑問だよな。

 北京政府は、天安門事件でデモをしている一般学生に、いきなり大量の実弾を撃ち込んだんだぜ! 香港のデモも一歩間違えれば、虐殺の可能性があるだろう。内戦に発展する可能性も考えれば、デモ弾圧は「国際平和の安全に対する脅威」じゃないか? にもかかわらず、ヤツは「内政問題」のひと言で片づけているんだ。虐殺を容認していると思われてもしかたがないよな。

 中国に偏った発言の裏には、潘基文のいやらしい思惑があるんじゃないか?

 そもそも潘は大韓民国外交通商部長官だった。その時の戦略は、北京政府への徹底した媚びだぜ。潘と北京政府は昔から蜜月の関係だったってわけだ。

 ヤツは国連のトップになって、世界中から名誉学位を収集して歩いているんだぜ。国際社会は「退屈な演説と下手くそな英語で、聞いている人を眠りに落とす」と評価している。そんな“立場”がくれる「学位」で権威を高めているってわけだ。なぜか?

 7日には日本人にノーベル物理学賞が与えられた。一方で、韓国人はこれまで「ノーベル賞」を獲ったことがないんだ。潘基文はこう考えたんじゃないか?

「常任理事国の中国に媚びて、ノーベル平和賞を獲る」

 現実に候補の一人として報じられているぜ。私利私欲にまみれた韓国人がトップの国連の信用は地に落ちたってことだよな!

「誰も知らないところで倒れた木」と評された歴代最低の事務局長に平和賞が贈られることになったら、韓国お得意のズルがあったと考えたほうがいいだろう。

 香港の皆さんが、北京政府や、国連トップの韓国人との戦いに勝利することを祈っているぜ!

 また会おう!

 米国と、日本の皆さんに神の祝福を!

トニー・マラーノ

◆プロフィール ★トニー・マラーノ★ 通称「テキサス親父」。49年生まれ。動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。仲間由紀恵のごくせん「ヤンクミ」の大ファンだ! 最新刊「テキサス親父の大正論」が好評発売中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク