社会
Posted on 2023年08月19日 09:58

【廃墟探訪】山本五十六も訪れた和歌山県「森の廃洋館」のレトロモダンな魅力

2023年08月19日 09:58

 まるで今でも人が住んでいそうなほど美しい状態をキープしているのは、和歌山県内にある「森の廃洋館」と呼ばれる廃墟だ。

 ここは正式名称を「旧由良山荘」といい、明治時代に合成染料の国産化に成功した化学工業の先駆者・由良浅次郎氏が所有していた4階建ての洋館。建物内には由良氏の遺品が数多く残されている。

 テレビ誌ライターが語る。

「2019年に放送された『日曜THEリアル!』(フジテレビ系)では実際に廃墟を訪れ、部屋に残されたものを調査しています。居間には『山水図の屏風』があり、鑑定の結果250万円以上の値をつけていました。また戦時、由良氏に消毒剤を爆弾の原料に加工して海軍に納入するように働きかけたことがきかっけで、山本五十六連合艦隊司令長官がたびたび家を訪れており、貴賓室で密談を行っていたというのは有名な話です」

 廃墟と呼ぶには失礼にあたりそうな歴史ある建物。レトロモダンな建築はちょっとした美術館のようにも見える。階段にはカーペットが敷かれ、いかにも上流階級の豪邸といった雰囲気が漂う上品さ。風化は進んでいるようだが、多くのマニアを「最高級」と唸らせる魅力を放っている。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク