エンタメ
Posted on 2023年08月20日 09:58

花柄ピンクで見間違える…酷暑で「肌着みたいなマスク」女性がジワジワ拡大中

2023年08月20日 09:58

 新型コロナウウイルスが5類感染症に移行した5月以降、街中でマスクを着用する人が減少。特に夏場に入ってからマスクをすること自体がちょっとした拷問のような状態で「マスク派」の人も密集を避けて外すケースが増えてきた。

 そんな中、女性の間でマスクの価値観が劇的に変化し始めているという。一体どういうことなのか。

 エンタメ誌ライターが語る。

「実はネットの大人向け動画配信サイトでは、以前から『顔バレ』を防ぐためマスクが必須となっていました。ところが一般に薬局で販売されているような不織布のマスクでは色香も何もあったものではない。そこで登場したのが、『小顔』効果を高めるために設計されたマスクなんです。立体的なシルエットが特徴で、色もピンク、ラベンダー、アイボリーなど、花柄まで入りまるで女性用の肌着。実際、フェイスラインがスッキリ見えるので、もはや完全な美容商品といってもいいでしょうね」

 実際、その手の動画配信サイトを見ると、ほとんどの女性がこうしたマスクを着用しており、かなりの美人にも見えてしまうが、通気性も抜群なことからこの夏、一般の女性の間でも欠かせないアイテムになりつつあるという。

 ネット上では「隣のマンションのベランダを見たら、色とりどりのマスクが干してあってドッキリした」という声も上がっているが、大手インナーメーカーでも以前から販売されジワジワ人気を集めているとか。今後は動画配信だけではなく、世間一般にも広がりそうな気配だ。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク