政治
Posted on 2023年08月22日 17:58

河野太郎、連発していた「X」ブロック機能廃止で晒されるアンチ猛攻撃

2023年08月22日 17:58

 短文投稿SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、ブロック機能を「意味がない」と廃止する方針を明らかにした。ネット上では誹謗中傷が増えることを懸念する声も少なくないが、一方でブロック機能を多用することを公言している河野太郎デジタル相の動向に注目が集まっている。

「マスク氏は8月18日、フォロワーにリプライする形でDM以外のブロック機能を廃止する予定であることを明らかにしました。同機能はブロックした相手からの接触を断つことができますが、アカウントを複数作成すればブロックされた相手の投稿を見たり、リプライを送ることは可能なため、マスク氏は『意味がない』と考えているとみられています。なお、特定の相手の投稿やリプライをタイムラインに表示させないミュート機能は残す方針だといいます」(ITライター)

 ブロック機能廃止の方針を受け注目を集めているのが、エゴサーチをして自分とは直接関わりのない相手までブロックすることで「ブロック太郎」とまで呼ばれている河野氏だ。もし同機能が廃止された場合、これまでブロックしてきたアカウントから一斉に批判の声が寄せられる可能性もある。

 その河野氏は7月にXが使いにくくなったとして、Meta社の短文投稿SNS「Threads」のアカウントを作成したことを報告しているが、完全移行する可能性もあるのだろうか。PC雑誌ライターが語る。

「Threadsは7月のリリース直後をピークにアクティブユーザーが8割以上も減少し、河野氏のフォロワーもXが264万人なのに対してThreadsは1万5000人しかいません。XとThreadsでは発信力に雲泥の差があるため、大好きなブロック機能が無くなったとしてもさすがに完全移行することはできないのでは。今後、ブロック機能が廃止されたXで河野氏がアンチたちとどう対峙していくのか見ものです」

 ブロックが解除されたアンチを、今度はひとりひとりミュートしていくのだろうか…。

(小林洋三)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク