芸能
Posted on 2023年08月22日 17:59

「ほんとにあった怖い話」が怖くないのは何が変わったからなのか

2023年08月22日 17:59

 夏といえば、怖い話や怪談は欠かせない。暑い夏に背筋がゾッとして身が凍るような怖いホラーは、最高のエンターテイメントともいえる。

 人気のホラー番組「ほんとにあった怖い話」(フジテレビ系)が、今夏も放送されたが、話題になるのは「怖くなかった」というものなのだ。テレビ誌記者が言う。

「1999年のスペシャル番組で放送された時は、怖くて怖くて夜も眠れなくなるほどだったのに、今は全くそんな感じはない。リアリティーに満ち溢れていた時は、どれも実際にありそうな話で、ブルッと震えましたね。それが2004年に稲垣吾郎がメインMCになってからは毎年レギュラー化して、怖さが軽減されました。ここ数年は、出演タレントをよく見せようとしていることが問題ではないかと。そもそもこれは、真に迫った演技力が大事なのに。今年は話がざっくりしていて、構成が大雑把な印象でしたね」

 もとはといえば、学校の怪談など、本当に起こった(とされている)怖い話を集めたホラーコミック、オリジナルビデオから派生した番組だ。

「今年は心霊解説をする霊媒師の下ヨシ子さんの出演がなかったですね。彼女が解説をすると怖さがどうなるか、そこが肝ではあったのですが…」(テレビ関係者)

 長く続ければいろいろな問題が出てくるものである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク