社会

【仰天生物ミステリー】胴体にシャベルと象の鼻、そしてワニの口…超絶奇妙な「タリーモンスター」の正体がわかった

 1955年にフランスのアマチュア化石収集家フランシス・タリーによって発掘され、長い間、その存在が謎のベールに包まれてきた奇怪な古代生物がいる。「タリーモンスター」がそれだ。

 正式学名は「トゥリモンストゥルム」。このモンスターは、米イリノイ州にある石炭紀(3億5920万年~2億9900万年前)の地層で発見された。珍しい化石である「メゾンクリーク生物群」の中でも、ひときわ異彩を放つ存在だった。

 というのも、この生物、体長は10センチほどなのだが、胴体から尾にかけてはシャベルを思わせ、そこから象の鼻のような首が伸び、その先にはワニのような口がついている。…と、説明を聞くだに混乱してくる風貌だ。

 さらには、胴体から突き出す細い棒の先端には、目のようなものがついている。ますますわからなくなってくるが、とにかく極めて奇妙な形状なのである。

 当然ながら、他のどんな動物とも形状が異なることから、研究者の間ではタコやイカなどの軟体動物説、ゴカイやミミズといった環形動物説など諸説が提唱されるもの、どれも今ひとつ決定打に欠けるのだった。そこに「新説」が舞い込んでくる。

「2016年、米イェール大学の研究チームが、それまで消化管と考えられていた薄色の帯は『脊髄』にあたる神経の保護器官『脊索』である可能性が高い、との結果を発表。この器官が脊椎動物の成長のごく初期に見られることから、脊柱動物であるとの説が一気に広がったというわけなんです」(古代生物に詳しいサイエンスライター)

 しかし、このほど東京大学の研究チームが、化石153点とメゾンクリーク生物群の化石75点を3Dレーザースキャンし、体の構造を詳しく調べた結果、タリーモンスターに脊椎は存在せず、したがって無脊椎動物であることが新たに判明したのである。

 この研究結果は「Paleontology」(2023年4月16日付)で発表され、生物学者らを驚かせたが、研究チームは今後、この生物が何を食べ、どのように移動し、いかなる環境の中で生きていたかを解明するべく、意欲を燃やしているという。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身