スポーツ

CS4連敗…巨人が行う「粛清と大補強」激震舞台裏!(1)目立った活躍をした選手が見当たらない

20141106d

 まさかのCS4連敗という醜態をさらし、屈辱にまみれた巨人軍が、来季を見据えてチーム改革を断行すべく、大ナタを振り下ろす。しくじった選手は容赦なく解雇、冷遇され、新戦力をかき集めて穴埋め。リーグVでも背筋が寒い、激震の舞台裏をレポート!

 セ・リーグ打撃ベストテンに巨人の打者は1人も見当たらず、2割9分7厘で13位の長野久義(29)がチーム最上位。投手陣も、最優秀防御率のタイトルを取った菅野智之(25)以外は、杉内俊哉(33)がかろうじて10勝したぐらい。総じて低調で、目立った活躍を見せた選手がほとんどいない今季、リーグ優勝できたのは、白石興二郎オーナー(68)が言い放った「MVPを選ぶなら原辰徳監督(56)しかいない」というセリフに集約されよう。すなわち「選手はダメだった」と言っているに等しい。巨人OBの野球評論家・関本四十四氏も、

「私も1カ月前、報道陣に同じことを言った。今年は大型連勝がなかったでしょう。監督の(現有戦力の)やりくりで勝ったんです」

 まず粛清されたのは、川口和久前投手総合コーチ(55)と橋上秀樹前打撃コーチ(48)。球団関係者が言う。

「川口コーチはこの2年ほど、原監督との関係が悪化。問題になったのは、川口コーチと投手陣の信頼関係のなさでした。今年は投手交代がやたらと早かったり、本来なら投手コーチが監督をいさめたり、考え直してもらうよう意見するのが仕事。なのに川口コーチは風よけになってくれず、投手陣の不満が積もり積もっていった。そんな投手陣を見た原監督も『何でもっと選手に厳しくしないのか』と苦言を呈するようになり、川口コーチは板挟みに。結果、原監督は斎藤雅樹投手コーチ(49)ばかりを信用するようになったのです」

 スポーツ紙デスクも言う。

「川口コーチは親しい球界関係者に『全然、信用してもらえない』と愚痴をこぼしていました。シーズン途中、CS前にはすでに『もう辞めるよ』とも」

 退任した川口前コーチは、非常勤の編成業務に配置転換となった。

 もう一方の橋上前コーチは、退団して楽天ヘッドコーチに就任するが、

「いわゆる『清武人事』で11年に巨人にやって来て、直後に『清武の乱』が勃発。ずっと肩身の狭い思いをしていました。入団して最初に原監督に挨拶に行った際、『ん? キミはユニホームを着るの?』とイヤミを言われたほどです。スコアラーじゃないのか、という意味ですよ」(スポーツ紙デスク)

 橋上前コーチは阿部慎之助(35)が信頼する相談相手であり、阿部に意見できる唯一の人物だった。その阿部が、来季の冷遇NO1にあげられているという。

「これまで原監督は『慎之助のチームだ』と言って、打てなくても使っていましたが、もうそんな王様扱いはなくなります。あれだけ打てなくても(今季打率2割4分8厘)CSで4番に据えたのは、『もうお前の実力はわかっただろ』というダメ出しのためでもあったのです。原監督はついに阿部を見限ったと言っていい」(巨人担当記者)

 シーズン中にはこんなトラブルも勃発していた。球団関係者が明かす。

「吉原孝介バッテリーコーチ(45)が後半戦開始と同時に二軍に配置転換されましたが、これは阿部のリードと原監督が考えていたリードがまったく合わず、原監督が吉原コーチに『何とかしろ。コーチのお前がきっちりやれ』と厳命。吉原コーチはそれができなくて、『お前は慎之助に文句も言えないのか。だったら明日から来なくていい』と言われ、二軍で育成コーチとなったのです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身