スポーツ
Posted on 2021年12月02日 09:58

原監督の投手交代は“ツーカー対応”が肝要!元コーチ・川口和久が動画で力説

2021年12月02日 09:58

 今シーズン、「借金1」でリーグ3位に終わった巨人。一昨年、昨年とリーグ連覇を遂げるも、ソフトバンクとの日本シリーズでは8連敗。巻き返しを期待された3年目だっただけに、終盤の失速は「G党」も見るに見かねた様子で、新たに3年契約を結んだ原辰徳監督に、「まだも全権監督として居座るのか!?」と、怒りの声がネットで散見される。中には、日本ハムの新庄剛志新監督の「ビッグボス」ならぬ「スモールボス」などとヤユする声まで広がっているようだ。

 早すぎる投手交代、先発投手の登板間隔の短さ…それゆえにシーズン後半に調子を崩す投手が多いのではないかという声もあり、原采配にモノ言えず、顔色を伺ってばかりの投手コーチにまで批判の火の粉が飛んでいる。

 ところが、である。巨人OBでもある元プロ野球選手・川口和久氏の言葉を聞くと、また考えも変わってくるような…。

 それはプロ野球のOB、1300人が所属している「プロ野球OBクラブ」のYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉の、11月18日付け投稿回で明かされたエピソードだ。動画によれば、川口氏は現役を引退後、原監督の下で2011年から4年間、一軍投手総合コーチに就任。この間、巨人は1位が3度と3位が1度、そのうち、日本一にも1度輝く華々しい実績を残している。

 原監督を「初志貫徹」「大胆」と賞する川口氏。投手交代の迅速さは当時も変わりがないようで、原監督の先を読み、投手交代の準備にあたり、「つう」と言えば「かあ」といった要望に応えることが肝要なことだと強調していた。

 川口氏は、高校卒業後、社会人野球のデュプロに進み、セールスマンとして人間観察力を培ったとも語っている。新投手チーフコーチに就任した桑田真澄氏には、原監督の期待に応えるよう、川口氏ばりの観察力を期待したいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク