スポーツ

「余計なことをやりやがって!」北島康介を育てた競泳界の名伯楽に「制裁」

 北島康介らを育てた、今夏の世界水泳日本代表の平井伯昌コーチについて日本水泳連盟の金子日出澄副会長兼専務理事は9月6日、倫理規定違反によるけん責処分(文書による厳重注意)をしたと発表した。同日の常務理事会で決定したもので、来年2月末まで日本水連の強化プログラムやイベントへの参加をしない。運動部デスクが事情を説明する。

「平井コーチは来年のパリ五輪の強化プロジェクトメンバーにも選ばれていましたが、日本水連が段取りを怠り、選手強化を図っていないことや、それに対する改善策を全く聞き入れられないことに不満を募らせていました。そこへ7月、福岡での世界水泳で、日本代表は男女合わせて銅メダル2個と惨敗。その裏ではメドレーで泳ぐ選手の選考について、責任者が半ば高圧的な態度で交代を迫る一部始終を、インタビュー取材でブチまけた。水連からすれば『余計なことをやりやがって!』ということによる制裁措置です」

 問題は、参加選手からもSNSで不満を発信されるなど、協会の体制が整っていないことだろう。

「五輪前、アマチュアスポーツはよく週刊誌沙汰になる事案が明かされますが、権力争いがきっかけになっていることが多い。今回の処分を機に、現体制に不都合な爆弾が飛んでくる可能性は高い」(前出・運動部デスク)

 この揉め事はしばらく注視する必要がありそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策