スポーツ
Posted on 2023年09月15日 17:58

阪神・2003年リーグ優勝時に桧山進次郎が球団に訴えていた「ビールが少なすぎる!」裏話

2023年09月15日 17:58

 18年ぶり6度目となる悲願のリーグ優勝を決めた阪神。試合後には大阪府内の会場に移動し、ビールかけ祝勝会に臨んだ。

 ミエセスは最前列で「本日の主役」のタスキを着け、大仏のかぶりものをして大興奮。マイクを握っていた岡田彰布監督が「ミエちゃん今日は主役ちゃうよ。成績にちなんだ暴れ方をしてくださいね」とイジりナインの爆笑を誘った。

 この日のビールかけには4000本のビールが用意されたそうだが、深夜に放送された「虎バン SP あかん阪神アレしてもた!!」(ABCテレビ)では、阪神OB解説陣が過去のビールかけの裏話が明かされている。

 MCの陣内智則から「ビールかけは覚えます?」と尋ねられた鳥谷敬氏は、

「覚えてないです。もう何回かできると思ってたんで。(プロ入り)2年目で、もうこのあとできないなんて思ってなかったんで」と前回2005年の優勝時を振り返り「もうちょっとはしゃいでおけばよかった」と悔しがった。

 その前に優勝した03年に選手会長だった桧山進次郎氏は、

「03年のときは(ビールが)があっという間に終わったんで、球団に『少なすぎる。日本シリーズはもっと多く用意してくれ』と言ったんですよ。そしたら日本シリーズ負けちゃってできなかった。日本シリーズ用に自分でもビールサーバーを用意したんですけど、それもおじゃんになった」

 と残念エピソードを披露していた。

 岡田監督は今回のビールかけにあたり「もう1回するからね。今日は予行練習」と話していたが、この言葉通り、もう一度できることを期待したい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク