気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ラグビーW杯でバチバチ!NHK中川安奈VS副島萌生「スポーツ大好き」アピール合戦
フランスで行われているラグビーW杯。日本代表チームの熱い闘いぶりもあり大いに盛り上がっているが、これを伝える女子アナたちも大バトルを展開中だ。
特にNHKのスポーツアナが熱い火花を散らしている。女子アナウオッチャー・たなか是政氏が語る。
「今回、現地に飛んでリポートをしているのは、副島萌生アナ。現在は『おはよう日本』のサブキャスターとして落ち着いた仕事ぶりを見せていますが、22年3月までは『サタデー・サンデースポーツ』のメインキャスターを務めていましたから、当然、ラグビーにも詳しくリポートも慣れたもの。久々にスポーツ取材の最前線に帰って来られて、またフランスでの開放感もあってかテンション高めで実にイキイキして見え、とても好評です」
来年のパリ五輪でも副島アナの存在はNHKにとって大きな力になりそうだし、副島アナも当然、それを狙っているだろう。
これを複雑に眺めていると思われるのが、現在『サタデー~』のメインキャスターを務める中川安奈アナ。
「本当は現地で取材をしたいところでしょうが、秋はプロ野球の優勝争いやバレーボールのW杯も重なることから、そうもいかない実情がありそう。NHKアナウンス室の公式X(旧Twitter)に『ラグビーW杯、いろいろな試合を楽しんでいたら日本にいながら時差ぼけ気味の中川安奈です!』と書き込み、ラグビーW杯への自身の熱量をアピールしていましたね」(前出・たなか氏)
2人にノーサイドは必要なし! もっとバチバチにやって欲しい。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→