気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人・坂本勇人が「結婚しない理由」岡崎郁の「指令」は余計だった?
女性関係で話題になることが多い巨人の坂本勇人。すでに34歳になるだけに早いこと結婚したほうがいいとも思えるが、なぜ身を固めないのか。坂本がプロ入りした時の2軍打撃コーチだった岡崎郁氏が明らかにした。
岡崎氏は元巨人の上原浩治氏のYouTubeチャンネルに出演し「プロ野球そろそろ時効話」として昭和のプロ野球事情を語った。
1980年代の巨人で一番モテたのは原辰徳選手だったという。自身も美人には人気だったと自慢した。モテ男の流れで話は坂本へ。そしていまだに結婚しない理由をこう話した。
「2軍でコーチしていた時に坂本が入ってきた。絶対に1軍でレギュラーになれる逸材だと思ったので、『俺がいいって言うまで結婚するな』と言った。いまでも『いいぞ』とは言ってない。坂本はそれを覚えていて頑なに守っているのかもしれない」
なぜ結婚するのに岡崎氏の許可が必要なのか、これについては、
「野球選手は結婚すると人気が落ちる。坂本の人気が落ちるということは巨人の人気が落ちるということ」
などと話していた。
そんな約束を坂本が今も守っているとは思えない。単に遊び続けたいのかもしれないが、岡崎氏の当時の指令がなければ、すでに結婚してスキャンダルなど起こしていなかったかもしれない?
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→