芸能
Posted on 2023年09月28日 05:59

北川景子・竹下景子・松坂慶子…「大河ドラマで2役」女優の共通点を松村邦洋がズバリ!

2023年09月28日 05:59

「大河ドラマで『けいこ』は2役やっちゃうんですよね~」

 これは大河ドラマ研究家としての一面を持ち、大河には一家言あるお笑いタレント・松村邦洋の言葉である。

 松本潤主演の「どうする家康」で、織田信長の妹・お市の方を演じる北川景子は、さらにはその長女・茶々の2役を。北川は9月25日に第2子妊娠を報告したばかりだが、この2役キャスティングを、松村は早々に予想していたという。いったいナゼなのか。

 松村が自身のYouTubeチャンネル〈松村邦洋のタメにならないチャンネル〉の9月25日の動画で明かしたところによれば、名前が「けいこ」の女優が1人2役を担う「法則」を発見していたのだった。北川以前には竹下景子、松坂慶子もそうだったというのである。

 確かに、竹下が大河ドラマで2役を演じたのは2作品。市川染五郎主演「黄金の日日」(1978年)では今井家の奉公人・しま、そして丹波哲郎演じる今井宗久との間の娘を。さらに滝田栄主演「徳川家康」(83年)で家康の側室・お愛の方と、家康の初恋の人・亀姫。

 松坂慶子は石坂浩二主演の「草燃ゆる」(79年)で、松平健演じる北条義時の妻・茜と、遊び女の小夜菊に。

「とはいえ『いだてん~東京オリムピック噺~』(2019年)では杉咲花が日本女子スポーツの先駆者・シマと、その娘の2役。『江~姫たちの戦国~』(2011年)で芦田愛菜が茶々と、その妹・千を演じるなど、『けいこ』以外の女優も存在します」(ドラマ評論家)

 次に登場する「けいこ」は誰なのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク