芸能
Posted on 2023年10月04日 09:59

「キャッツ・アイ」舞台で「高1三女」を剛力彩芽「長女」を還暦目前の高島礼子が演じる大博打

2023年10月04日 09:59

 漫画家・北条司の名作漫画「キャッツ・アイ」が来年2月、東京・明治座で舞台化されるという。

 同作は「週刊少年ジャンプ」で1981年40号から84年44号まで連載され、これまでテレビアニメやドラマ、実写映画化などメディアミックス展開されてきた。今回の明治座版は、明治時代を舞台に女怪盗集団キャッツ・アイの3姉妹が活躍するオリジナルストーリー。長女の来生泪役を女優の高島礼子、次女の来生瞳役を藤原紀香、三女の来生愛役を剛力彩芽が演じる。

 明治時代を描くとはなんとも斬新な設定だが、ネット上では早くも原作ファンから不安の声が上がり物議を醸している。

 芸能ライターが言う。

「『キャッツ・アイ』といえば『レオタード姿』がお決まりになっていますが、そもそも明治時代ではどのような格好をするのでしょうかね。さらに高校1年役を演じる剛力は31歳、21歳(アニメ版は23歳)の来生瞳役の藤原は52歳、来生泪は年齢不明ではあるものの、その高島にいたっては来年還暦を迎える年で、原作とはあまりに大きくかけ離れています。明治座の客層を意識したのでしょうが、果たしてどうなるか」

 「キャッツ・アイ」は現代を舞台にした女怪盗集団の活躍が人気だったが、時代劇となるとさながら「女鼠小僧」といったところか。猫からネズミに変わってはもはや完全な別作品ともいえるが…。それでもレオタード姿は披露されるのか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク