スポーツ
Posted on 2023年10月04日 17:58

【サッカー日本代表】闘莉王が暴露!森保一監督が実はキレている微妙な「表情変化」

2023年10月04日 17:58

 常に冷静沈着なイメージがあるサッカー日本代表の森保一監督だが、現役時代はまったく逆であったと、元日本代表の田中マルクス闘莉王が自身のYouTubeチャンネルで明らかにした。

 闘莉王は以前の配信で「口が悪い選手ワースト3」を披露しているが、今回は「ジェントルマンベスト5」を選んだ。選ばれたのは5位から順に駒野友一氏、坪井慶介氏、楢崎正剛氏、中澤佑二氏で1位は山口智氏。山口氏を1位にした理由を闘莉王は、

「めちゃくちゃいい人。しゃべり方も優しい。選手がみんな熱くなって言い合っている時に冷静に周りを見て、審判を守るような選手。熱いのは熱いけど、ちゃんと冷静。切り替えられる強さがある」

 と絶賛。山口氏は現在、湘南ベルマーレの監督とあって、ジェントルマンのほうが監督に向いているのか、とスタッフから聞かれた闘莉王は、

「まあそうですよね。なのに森保さんは常に怒っていた。冷静な時はあまり見たことがない」

 と森保一監督の現役時代を振り返り、ジェントルマンな選手というよりは口が悪い選手に入るかのような口ぶり。続けて、

「今も怒っている時はわかりやすい。状況がワーっとすると眉毛が上に上がる。そんなビックリしている顔の時は心配です。『ちょっと何をすればいいのかな』という顔」

 と指摘した。森保監督に対して厳しい視線を向け、YouTubeでは歯に衣着せぬ発言で論評を繰り返している闘莉王。森保監督に対しては少しシビアでオーバーな表現である気もするが、信ぴょう性はあるとサッカーライターは言う。

「闘莉王と森保監督は2001年に1年だけですが共にサンフレッチェ広島でプレーしています。闘莉王はディフェンダーで森保監督はボランチですから、相手のプレーを間近で見ている。ベテランの『森保選手』が怒っているのを若い闘莉王は恐れ、よく覚えていたのではないでしょうか」

 10月に行われるカナダ戦とチュニジア戦(13日、17日)で森保監督の表情に注目したい。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク