社会

発車メロディに「お口クチュクチュ…」JR神田駅「副駅名」販売が秘める赤字路線解決

 10月2日から「JR神田駅」のホーム駅名標が「JR神田駅(アース製薬本社前)」に変更された。神田に本社を構える「アース製薬」が2025年に創立100周年を迎えることから、JR東日本協力の下、28年9月まで5年間掲出されるという。乗り物系ライターの話。

「変更されたのは駅名標だけではなく、山手線(内回り・外回り)ホームの発車メロディも『モンダミン』のCMソングメロディに変更され、それぞれの改札口の表示も北口は『北口(モンダミン口)』、南口は『南口(アースジェット口)』、東口は『東口(サラテクト口)』、西口は『西口(バスロマン口)』となっています。多くの人が利用する駅の看板に社名や商品名が入るのはかなり大きな宣伝となるのではないでしょうか」

 これまで、東上線の東武練馬駅に「大東文化大学前」や京浜急行の京急鶴見駅に「京三製作所本社」、埼玉高速鉄道の浦和美園駅に「浦和美園とともに歩む 埼玉りそな銀行 最寄駅」などネーミングライツで副駅名を付ける私鉄も少なくなかった。JRも北海道でネーミングライツの販売事業を行っているが、山手線というメジャー路線で導入されたことで、ぜひやってみたいという企業が増えるかもしれない。

「JRはコロナ禍で大幅な赤字を計上しており、JR東日本、JR西日本、JR東海の本州3社の23年3月期の連結決算は3年ぶりに最終黒字となりましたが、運輸業はまだ厳しい状況にあります。今回のネーミングライツでは神田駅でしかも5年契約。JR北海道の場合は販売開始当初、副駅名のみで年間約300万円だったそうで、今回も莫大な命名権料がJR東日本に入ると思われる。今後はネーミングライツ事業を拡大させていく可能性もあるのではないでしょうか。またJRは赤字路線を多く抱える。過疎駅でネーミングライツは難しいかもしれませんが、企業とのコラボ企画などを実施しても面白いかもしれません」(前出・乗り物系ライター)

 乗客側にとっても、新鮮味があっていいのではないか。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身