エンタメ
Posted on 2023年10月10日 17:59

水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「新月の秋華賞で何かが起きる!?」

2023年10月10日 17:59

 食欲の秋。残暑と雨不足で野菜が高騰しているようですが、10月13日は豆の日。さらに15日はきのこの日となっています。豆もきのこも五行で分類すると「水」にあたり、23年のラッキーフード。特に誕生月が4月から10月の御仁は積極的に摂取して、運気アップと体調管理に努めてみては?

 また、15日は新月。北米や南米では金環日食が見られそうですが、日食は「精神の成長」を促すと言われています。自分が本来やりたかったことについて考えを巡らせてもいいでしょう。

 なお、この日は一粒万倍日と母倉日が重なる縁起のいい日。競馬のGⅠ・秋華賞で大勝負に出たいところ。しかし、「不成就日」でもあるので、不安定な展開や大荒れも頭に入れて予想しては? なお、レース当日の吉方位は南西と北東、ラッキーナンバーは「4」となっています。

 さらに15日は、競馬好きで知られるヒコロヒーさんの34歳の誕生日。ヒコロヒーさんにとって今年は金運、仕事運ともに絶好調。彼女が出演するバラエティーを日頃からチェックしておけば、運勢を好転できるかもしれません。

<2023年10月9日〜10月15日>

牡羊座:天体の動きの影響を受け、忙しくも充実感が得られそう。対人面では、パートナーとの関係で大きな変化が起こる可能性も。週末はじっくりと向き合ってもいいかもしれない。ラッキースポットの公園でリフレッシュを。

牡牛座:多忙でも、仕事のあり方を見つめ直すきっかけが生まれそう。行き詰まったら趣味や友人との会話の中に打開策が見出せるかも。週末は恋愛運が急上昇。デートは積極的に。開運アイテムはハンドクリーム。

双子座:人間関係が濃い週となります。同僚や友人、恋人とじっくり話すシチュエーションが増えてくるだろう。週末はクリエイティブな感性が光るので、頭に浮かんだアイデアは忘れずにメモを。開運アクションはストレッチ。

蟹座:何かと調子のよさを実感。特に恋愛運がいいので、友達から恋愛に発展したり、夜遊びの途中でうれしい出会いが!? ただし「家族関係の見直し」の暗示もあるので、遊びはほどほどに。ラッキーカラーは白。

獅子座:断捨離のタイミング。酒やタバコなど、今までやめられなかった怠惰な習慣をリセットするには最適。職場のデスクまわりや自宅を掃除する際、余計なものをバンバン捨ててOK。ラッキーナンバーは「1」。

乙女座:金運が不安定。ただし、決して悪いことだけではなく、チャンスが巡ってきたり、損も出たりと乱高下。週末は運勢が上がりそうなので、ギャンブルに挑戦すれば大勝の可能性も。ラッキーフードはカレーライス。

天秤座:15日は天秤座で新月を迎えるタイミング。今回は日本では見られないものの、日食でもあるので、今後の人生ややりたいことを深く考えるのに最適です。ラッキースポットはデパート。

蠍座:コソコソと隠れたくなったり、地味な仕事が増えそうな時期から一転。一発逆転が狙える星まわり。週末から、全般的に運勢が上がり始める。ギャンブルなども面白いかもしれない。開運アイテムはハンカチ。

射手座:仕事運は絶好調。上司や顧客の評価がグングン上がり、大活躍が期待できそう。15日は新月。最近できた人脈を見直したり、今後どんな人と付き合うか考えてみては? ラッキーカラーはパープル。

山羊座:恋愛運、対人運が上がる時。たいへん目立ちやすく出会いが増える時期となりそう。これまで頑張ってきたことの成果が出始める時期。週末は今後の方向性について考えるのにベスト。開運ドリンクはコーヒー。

水瓶座:恋愛運と仕事運が上昇中。もし、運気の低迷を感じていたら、現状を打開できるチャンスかも。ただし、好事魔多し。ワケありの異性や詐欺まがいの儲け話には要注意。ラッキーアクションは有酸素運動。

魚座:後回しにしていたトラブル処理や面倒な仕事があれば、一気に片づけるチャンス。解決までのプロセスを立てて、淡々と処理していくといいだろう。特に週末は問題解決に最適。ラッキーナンバーは「5」。

水森太陽(みずもり・たいよう)/東京・池袋の「占い館セレーネ」代表。10代から占いの研究と実践を行い、四柱推命をはじめ、さまざまな占術を修得。これまで2万人以上を鑑定し、占い師の育成にも尽力している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク