スポーツ

ラモス瑠偉が試合前に緊急搬送されていた!実は異常な「ビビリ」の本性

 背番号10番を背負い熱いサムライ魂で日本サッカーを牽引した日本代表のラモス瑠偉。仲間を叱咤激励する激しい口調とワイルドな風貌から気が強いイメージがあるが、実は繊細な心の持ち主であることをかつての仲間が明らかにした。

 前園真聖氏のYouTubeチャンネルに、元日本代表の吉田光範氏、柱谷哲二氏、福田正博氏、北澤豪氏が出演。「ドーハの悲劇」と呼ばれたイラク戦を振り返った。

 柱谷氏によると、W杯出場をかけた1戦を前にしてもチームの雰囲気は悪くなかたったという。ただ1人、ラモスだけは緊張し、

「しゃべらなくなる。マスメディアとも口をきかず、1人でスパイクを磨いている。気になって横に言って『ラモスさん大丈夫?』って」

 北澤氏も、

「ビビっていたね。ビビっていたって言い方失礼だけど。あのゾーンに入ったらどうにもならない」

 と意外な一面を明かした。

 他にもビビリな一面をよく表すエピソードがあるという。ドーハの悲劇の前年の1992年、愛媛で行われたキリンカップの日本対ウェールズ戦でのこと。試合前、理由は明らかではないがナイーブな状態になったラモスが、スパイクを手入れしている最中に手元を誤り、手入れ用具で自分の太ももを刺してしまったという。ラモスは救急車で緊急搬送され、試合には出場できなかった。北澤氏は自傷行為の理由を、

「自分の切った行為というよりも、場の空気とか色々な巡り合わせが悪いと(ラモスが)自分で感じていた」

 と推測した。これに福田氏も「すごい繊細」と同意。どうやらラモスがナイーブであるのは間違いないようだ。

 ラモスのパスは風貌と違い受け手に優しいとよく言われたが、理由はそんな繊細さにあるのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も