スポーツ
Posted on 2014年11月29日 09:57

掛布雅之 巨人・阿部のコンバートでどうなる?(1)

2014年11月29日 09:57

20141204p

 巨人の阿部が大きな決断をしました。来季はマスクをかぶらず、一塁に専念するというのです。15年のセ・リーグのペナント争いを大きく左右する事象となりそうです。

 松井が03年からメジャーに戦いの舞台を移し、ここ10年は阿部が「巨人の顔」でした。今季の年俸はNPBトップの6億円(推定)です。打てる捕手として、チームのみならず日本球界を引っ張ってきました。ですが、彼も来季は36歳になります。年齢的な面を考えても、捕手と4番打者の2足のわらじは限界に来ていました。

 衰えは打撃より守備面のほうが深刻だったのかもしれません。今年の阿部の盗塁阻止率は2割7分3厘でした。昨季の3割6分8厘から1割近くも落としてしまいました。盗塁阻止率は3割で合格ラインと言われています。06年には4割4分3厘という高い阻止率を誇った強肩にかげりが見えていました。厳しい言い方になりますが、「捕手・阿部」は賞味期限が近づいていました。このままなら、あと1年、2年でユニホームを脱いでもおかしくなかったでしょう。

 一塁に完全転向となれば、40歳までプレーできる可能性が出てきます。そのための条件としては、もう1回徹底的に走り込んで体をしぼることです。大きくなりすぎていた体をスリムにすれば、膝などの下半身の負担が減りますし、何より体の切れが出てくるはずです。今季は開幕前に首を痛めて打撃のリズムを崩し、そのままズルズルとシーズンを過ごした感じがします。ダイエットに成功し、体調さえ万全で臨めば、本来のバッティングを取り戻せると見ています。

 打撃に専念した場合、どれぐらいの数字がノルマとなるのでしょうか。一般的には3割30本100打点というのが目標ラインかもしれません。でも、私は数字にはこだわらなくていいと思っています。もちろん、今年の寂しい成績、打率2割4分8厘、19本塁打、57打点は上回らないといけませんが、4番打者としてチームを優勝に導けばそれでいいのではないでしょうか。試合数も全試合にこだわらず、体調を考慮しながら100~120試合でベストの状態で打席に立ち続けることを考えるべきです。

 今年の巨人を振り返ってみると、開幕4番の村田が4月下旬に降格して以降、まったく固まりませんでした。アンダーソン、セペダ、長野、高橋由と試され、結局は8月から阿部に落ち着いたのです。原監督も阿部の4番でないと打線が落ち着かないと感じたはずです。来年も数字どうこうより、4番打者としての存在感を示すことが求められているのです。阿部がこだわらなければいけないのは日本一です。チームが日本一になって、「日本一の4番」と言われればそれで十分でしょう。逆に一塁に転向しても4番で機能しないようであれば、「引退」という二文字がよぎります。いずれにしろ、阿部にとっては勝負の年となります。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク