気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【年末特番】「SASUKE」出場者決定でファンを安堵させたジャニーズ性加害問題の「影響ゼロ」
毎年年末に放送されるスポーツバラエティー番組「SASUKE」(TBS系)の今年の放送が12月27日に決定したと番組公式サイトで発表され、同時に出場者100人とゼッケン番号も明らかになった。
「SASUKE」ファンは出場者の発表を心待ちにしていたという。理由をテレビ誌ライターがこう解説する。
「人気バンド『ゴールデンボンバー』の樽美酒研二は2012年の第28回大会から出場している常連です。SASUKEには多くのタレントがにぎやかしとして出場しますが、樽美酒の場合は本気モードでしっかりトレーニングを積んで挑戦している。そんなガチ勢の樽美酒ですが、昨年は出場しませんでした。コロナに感染し、微熱や立ちくらみといった後遺症のため、しっかりトレーニングができなかったので自ら諦めたようです。そこで今年は出場できるのか注目されていました」
樽美酒はゼッケン番号82で出場。ファンを安心させた。
他にも出場するのか注目されていた人物がいる。テレビ誌ライターによると、
「A.B.C-Zの塚田僚一とSnow Manの岩本照がそうです。2人も樽美酒に負けないガチ勢で、塚田は稽古場に『SASUKE』のセットを置かせてほしいとジャニー喜多川氏に直訴し、許可を得たこともあるほど。ですが今年はジャニーズの性加害問題で出場が危ぶまれていました。さらに塚田は今年5月から約4カ月間、精神的に不安定だという理由で活動を休止したことも懸念されていました」
塚田は74番、岩本は88番でエントリー。年末には3人の活躍を見ることができそうだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→