芸能
Posted on 2023年12月01日 17:59

「ふぞろいの林檎たち」山田太一さん逝去!「後悔のない脚本家人生」を見習いたい

2023年12月01日 17:59

 小説家で脚本家の山田太一さんが老衰のため、神奈川県川崎市の施設で亡くなっていることが、12月1日にわかった。享年89。

 山田さんは早稲田大学を卒業後、松竹に入社した。「二十四の瞳」「楢山節考」といった昭和の名作を監督として手掛けた木下惠介氏に師事。1965年に退社して、フリーの脚本家に転身している。

 山田さんが脚本を担当した代表的なテレビドラマとして、1983年の「早春スケッチブック」(フジテレビ系)、「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)を挙げる人は多い。しかし「早春スケッチブック」は、小市民の葛藤と挑戦を描き、脚本性に優れているとの評価を得ながら、平均視聴率7.9%(ビデオリサーチ調べ)と低迷した。

「これには裏番組が大きく影響しています」

 と振り返るのは、ドラマ評論家である。続けて、

「高視聴率の連発で『金妻ブーム』の社会現象まで巻き起こした『金曜日の妻たちへ』(TBS系)ですよ。この年は他にも、最高視聴率26.8%を記録した、堀ちえみ主演の『スチュワーデス物語』(TBS系)が放送されており、『テーマ性』から『エンタメ性』への転換期となった年かもしれません。その点、『ふぞろいの林檎たち』は、サザンオールスターズの大ヒット曲『いとしのエリー』を主題歌に、中井貴一、時任三郎、手塚理美、石原真理子、柳沢慎吾といった、若者から支持を受ける人気俳優を生み出していきました。1997年放送のパートⅣまで制作されたのは、ご存知の通り。見事にエンタメ性を意識した名作と言えるでしょう」

 2017年1月に脳出血を患い、

「もう脚本家として原稿が書ける状態ではありませんが、後悔はしていません。これが僕の限界なんです」

 と断筆宣言をしていた山田さん。後悔のない人生を見習いたいものである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク