芸能

名曲「モーニングムーン」と関係が!?ASKAが「月は人工物」トンデモ発信再び!

 X(旧Twitter)で、「ワクチン反対」をはじめとして様々な「陰謀論」を発信している歌手のASKAが、12月4日にも天体の「月」に関するとんでもない情報を投稿している。

 まず、月の位置に関する一般人の投稿に反応したASKA。仰天の発言が飛び出したのはその約1時間後で、

「最近『月は人工物である』説を語る人が増えてきた。僕もそう思ってる。あんなに地球を観測するのに都合の良い物はない。月には生命体が基地を造ってるよ」

 などと、いつもの匂わせや意味深な表現ではなく、ストレートに月が人工物であるとしたのだ。これでは誰がどうみても月に異星人の基地があり人類を観察していると受け取るだろう。

 ASKAの投稿をスルーしてきた往年のファンも、これには反応しないわけにはいかなかったようで、

「どんな気持ちで『モーニングムーン』を歌ってたんや」

「『月が近づけば少しはましだろう』がASKAソロで1番のお気に入りの曲だったのに残念」

 と、チャゲアスのかつてのヒット曲を持ち出すファンが続出した。

 このままではファン離れが進みそうな気もするが、

「ASKAのこういった投稿に、フォローしている人は皆もう慣れたでしょう(笑)。こんなことで今さらファンはやめないでしょうし、呆れながらもむしろ面白がってイジっているのでは」(ネットウオッチャー)

 ASKAも過去の名曲を持ち出されることは織り込み済みだったのかも。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
2
中居正広が性暴力直後に被害女性に送っていた驚くべき「会いたいメール」と「拒絶返信」
3
高木豊が断言!巨人「捕手4人のうち1人が2軍行き」なら落ちるのは「このベテラン」
4
阪神・近本光司「兄が淡路島で日本料理店」発信と今オフ「FA移籍市場」の深い関係
5
開始当初から激変した「ダウンタウンDX」最後はあまりに「浜田の愛なし」だった