エンタメ

年末ジャンボを買ったらここへ! 高額当せんにご利益アリの神様は?

20141204kuji-2

 今年も高額当せんを夢見て、多くの人が買い求めている年末ジャンボ宝くじ。当せん金額は1等5億円、1等の前後賞でも1億円という大金。当たるも八卦、当たらぬも八卦だが、抽選日の12月31日までドキドキが止まらない!

 そこで、すでに宝くじを買ったという人のために、今回はその運気を上昇させるための神様たちを紹介しよう。その神様が祀られる神社仏閣にお参りにいけば、もしかしたら当せん確率が上がるかも!? 下記をチェックして、今月中にぜひ訪問すべし!

■金山彦命(かなやまひこのみこと)

本来は鉱山や鍛冶、鋳物の神様ということだが、金属全般の守護神として信仰されている。つまり、お金の守護神でもある。祀られている神社は岐阜県不破郡の南宮大社、埼玉県川口市の川口神社、宮城県石巻市の黄金山神社、京都市中京区の御金神社ほか、全国の金山神社など。

■弁財天(べんざいてん)

七福神の一員としても知られる、財宝の神、美の神、芸能の神。東京都台東区の寛永寺・不忍池弁財天や神奈川県鎌倉市の銭洗弁財天宇賀福神社、神奈川県藤沢市の江島神社ほか、富くじ(宝くじの前身)発祥の寺と呼ばれる大阪府箕面市の瀧安寺などに祀られている。

■恵比寿(えびす)

こちらも七福神の一員で、商売繁盛の神様。栃木県真岡市の大前神社や、岐阜県中津川市の出雲福徳神社、兵庫県西宮市の西宮神社ほか、“夷神社・蛭子神社・恵比須神社・えびす神社”という名前の神社に祀られている。

■稲荷神(いなりのかみ)

稲荷大明神(いなりだいみょうじん)、お稲荷さんとも呼ばれる五穀・食物を司る神様。特に宝くじ祈願で有名なのが、東京都港区の赤坂豊川稲荷や東京都新宿区の皆中稲荷神社、熊本県阿蘇郡の当宝稲荷神社、京都市山科区の折上稲荷神社など。

 上記はメジャーな神様だが、珍しいところとしては、日本最古のお金「和同開珎」を祀っている聖神社(埼玉県秩父市)、銭亀善神を祀る信貴山大本山千手院の銭亀堂(奈良県生駒郡)というのもあり、宝くじ当せんにご利益があると言われている。

 さあ、どの神様にお願いする?

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」