スポーツ

「家に怖い人が来て…」サッカー元日本代表・太田宏介が告白したプロ入り前の「極貧生活」

 今シーズン限りでの引退を発表したサッカー元日本代表の太田宏介氏が、同じく元日本代表・鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演し、プロサッカー選手になるまでの人生を振り返った。元日本代表ともなればプロ入り前からの華々しい生活が想像されるが、太田氏の場合は真逆だったという。

 父親が単身赴任していたため、太田氏は子供の頃から母親と兄との3人暮らしで、中学3年生時に両親が離婚。貧困生活は中学1年の頃から始まっていた。

「中1の時にずっと住んでいた家を出ることになった。いつも家の前に怖い人が来る。借金取りなんですけど。お母さんも日に日に元気がなくなってきて、ある日、ボストンバッグを2つ持って家を出た。新たな家は古いアパートで、小さいちゃぶ台を3人で囲んでご飯を食べて、そのちゃぶ台をしまって布団を敷いて寝る。引っ越したその日に『1日でも早くここを出よう』って」

 と当時を振り返った太田氏。スパイクが壊れても買ってほしいと母親に言うことができず、つま先が開いてポイントがすり減ってもガムテープを巻いて使い続け、「お母さんには大丈夫、これでもサッカーやれるから。うまくなれるよと言っていた」という。

 高校進学時、サッカーを続けるためにJリーグのユースチームを目指したが合格できず、名門私立高校は学費の問題で諦めるしかなかったが、友人の小林悠(川崎フロンターレ)の母親に誘われ特待生として麻布大附属渕野辺高校(現・麻布大附属高校)に進学。この時、生活を支えてくれたのは兄だった。

「遠征費やサッカー用品にかかるお金は兄貴が朝昼晩とバイトして出してくれたので、ぎりぎりサッカーを続けることができた。高校生の時に色んな人に支えられてサッカーができているということを理解していたので、本当に頑張らなきゃいけないという思いで取り組んでいた」

 と太田氏。プロになり日本代表として活躍できたのは、学生時代に培ったハングリー精神があったからに違いない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
広島カープをドン底に叩き落した「夏の酷暑試合の悪夢」を払拭する「屋外デーゲームなし」日程