気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【現役引退】ジュビロ磐田・大津祐樹の「悲運のケガだらけ人生」と女子アナ妻
美人女子アナとセカンドステージへ――。Jリーグのジュビロ磐田に所属する元日本代表のFW大津祐樹が、2023年シーズンをもって現役引退する。
大津は2008年に成立学園高校から柏レイソルに入団。海外でのプレー経験を経て、2015年にJリーグに復帰した。柏レイソルから2018年に横浜マリノス、2021年から磐田に加入した。今年は右足を手術して、J2で11試合0得点だった。
「チャラ男」の愛称で親しまれ、ロンドン五輪で3得点して輝きを放ったが、ケガに苦しむ悲運のプロサッカー生活を送った。
「海外挑戦したオランダのVVVフェンロでは背番号10を背負いましたが、右足アキレス腱を断裂。チームも財政難に陥り、2014年に放出されてしまいました。Jリーグ復帰後も、2015年に左ヒザ十字靭帯を損傷。2022年には左耳の突発性難聴を発症し、今年は右大腿直筋腱断裂で大手術を受けました」(サッカージャーナリスト)
妻はテレビ朝日の久冨慶子アナだが、
「『やべっちFC』のキャスターをしていた人気絶頂の2018年に、まさかのゴールイン。結婚と同時に退社する女子アナが多い中、仕事を続けており、今もテレ朝社員として勤務しています。新幹線で通勤することもあって、アスリートの妻として女子アナとして、二刀流で支えていました。大津の年俸は3000万円ほど。プロ生活が短いと言われるサッカー選手だけに、専業主婦にならなかったのは正解だったかもしれません。レギュラー出演は『ABEMA NEWS』の金曜だけと寂しい現状ですが、大津が引退したことで、アナウンス業に本格復帰して出演本数が増えるかもしれません」(テレビ制作スタッフ)
女子アナ妻と力を合わせて、第2の人生に突入してほしい。
(田中実)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→