スポーツ
Posted on 2024年01月04日 05:58

ソフトバンク名物「鷹の祭典」リニューアルは正解!?4年連続負け越しの「鷹の災典」化

2024年01月04日 05:58

 プロ野球・ソフトバンクは2024年に開催予定の「鷹の祭典」がリニューアルされる。

「鷹の祭典」はホークスの選手が専用の特別ユニフォームを着用し、また来場者にも同じデザインのレプリカユニフォームが配付されるという選手とファン一体型のイベント。今年はPayPayドームで7月26、27、28日のオリックス戦、8月2、3、4日の日本ハム戦の計6試合が予定されているが、その内容は例年から大幅にパワーアップされるのだとか。

「同イベントは2004年からスタートしており、当初は地元のみの開催だったが、その後、大阪ドーム、東京ドーム、北九州市民球場でも開催されるようになった。10年、『勝ちどきレッド』と名付けられた赤を下地にしたユニフォームを初めて採用した際に3連勝し、その後もこの赤色を使ったユニフォームの時の勝率が高いことから、球場でそのレプリカを着るファンを多く見かけます」(スポーツライター)

 ただ、「鷹の祭典」自体については負け越すことも少なくなく、一部のファンからは「鷹の災典」と揶揄されることもしばしば。特に22、23年は開催試合の戦績が1勝8敗、勝率1割1分1厘と大敗しており、ファンからは「リニューアルも致し方なし」という声が上がっている。

 スポーツライターが続ける。

「かつて『鷹の祭典』は大幅に勝ち越していましたが、20年からは4年連続で負け越しており、特に藤本博史監督に変わった22、23年は18戦で2勝16敗と目も当てられないありさま。ファンからは『呪われてる』などという声まで上がっていました。開始から20年が経ちリニューアルすることになりましたが、ひょっとするとそんな『負の連鎖』を断ち切る意味合いもあるのかもしれませんね」

 24年シーズンは小久保裕紀監督に代わり、リニューアル後の6試合で勝ち越すことができるか。ファンの注目が集まっている。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク