スポーツ
Posted on 2023年12月28日 09:58

大久保博元が巨人コーチ時代の不満ブチまけ「坂本勇人はガキ」「盗塁を断るフザけた選手」

2023年12月28日 09:58

「34、5歳はガキじゃん。例えば坂本勇人にしたって。ただ、何億も貰ってるから、本人はたぶん、巨人の象徴みたいな気持ちになってると思うの。選手を立てなきゃいけないけど、考えてみたら息子と同じぐらいの年齢じゃん。なんで俺が気を使ってんの、なんで俺から挨拶しないといけないの」

 巨人の前1軍打撃チーフコーチ・大久保博元氏の巨人批判が止まらない。フリーアナ・田中大貴のYouTubeチャンネル〈田中大貴アスリートチャンネル【アスチャン!】〉に出演した大久保氏は、

「レギュラークラスは監督と同格ぐらい」

 として、指導者が選手に気を使う時代になった、と明かす。とはいえ、どの球団にも当てはまることはないらしく、

「ジャイアンツぐらいだよ。原(辰徳)監督の言うことしか聞かないよ」

 打撃コーチの立場上、3割は打てなくとも、盗塁を10個成功させればヒットが10本増えるのと同じで、打率向上に繋がっているとの自論から、

「『盗塁できないの?』って選手に聞いたら『1回盗塁したら体壊れちゃいます』って。ハッハ~、20メートルで壊れるの? いくら貰ってんだお前、みたいな。それで『お前、何言ってんだ』って言ったらこっちが悪いんだから」

 そう言って不満を爆発させる大久保氏だった。

 今季、巨人の盗塁数は48個で、リーグ4位。一方で、38年ぶり2度目の日本一に輝いた阪神は79個でトップ。1、2番コンビの近本光司が28個で盗塁王、中野拓夢は盗塁死が12個あるものの、成功は20個と果敢に挑んでいることがわかる。

 大久保氏はさらに、こう言って嘆くのだ。

「向いてないよ、俺は…」

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク