スポーツ

【サッカーアジア杯】伊東純也は「何もできない」ベトナム戦で闘莉王が下した「ワースト評価」

 アジアカップの初戦ベトナム戦(1月14日)の批評と採点を、元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeで行っている。辛口批評で知られる闘莉王だけに、今回も厳しい言葉が飛び出した。

 選手の採点の前にテレビの地上波放送がなかったことに触れ、

「ブラジルで放送されているのになんで日本で放送されないのか。まずそこがおかしいでしょ。日本サッカー協会がちゃんと考えていかないといけない」

 と協会を批判。最初から闘莉王節を炸裂させた。

 トップで出場した細谷真大についての評価は、

「細谷選手だけの問題ではないんですけど、チームの歯車が合ってなかった。少しも足りない。ベトナム相手に2、3点ぐらい自分で取らないといけない」

 として、採点は4.5をつけた(10点満点で基準点は5点)。

 その細谷に代わって入った上田綺世は途中出場でも1点取ったことを評価し、5.5点と採点。

 2得点の南野拓実については、

「今日のMVPですね。2点目はきれいにちゃんと狙いすましたシュート。素晴らしかった。あそこで結果を出せるのが調子が上がってきてる証拠だなと思います。ゴールもそうですし、周りをうまく使うのもそうですし、調子が戻ってきて自信がついてきてるのかなと。得点は6.5点」

 と高評価。一方で酷評したのが、試合途中から左サイドでプレーした伊東純也。

「今日はワーストです。右はやってくれるのに、左に行くと全く何もできない。これは森保監督にも問題がある。左で使うんだったら交代した方がいい。左に行けって言われたら行くしかないんだけど、『左サイドに行くんだったら俺を交代してください』って自分から言うべき。右に張らしたほうがチームのためになるし、森保さんも考えるべきだと思います」

 と伊東の使い方が問題であり、責任は森保監督にあると批判した。伊東の点は3.5と低評価。

 堂安律についてはより辛らつで、

「ガチャガチャするんだけどなかなか前に進まない。ポジションを右にいったり中に行ったり左行ったりボールに絡んだりするんだけど、効果的なことはやってくれてない。よくもなく悪くもなく5点」

 背番号10番は堂安ではなく、久保建英に回すべきだと訴えた。

 圧勝すると思われていた試合で2失点したことで選手の評価は大きく分かれた。次のイラク戦(19日)でどんな評価になるのか注目したい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身