スポーツ
Posted on 2024年01月19日 17:57

自主トレ公開できない山川穂高に入団会見先送りの甲斐野央…人的補償騒動で燻り続ける火種

2024年01月19日 17:57

 ストーブリーグで前代未聞の泥沼化となっているのが、ソフトバンク・山川穂高の人的補償問題だ。各球団の主力選手が連日自主トレーニングを公開しているが、

「山川の場合はトレーニング場所もどんなことをしているかも、全く公表されていません」(ソフトバンク担当記者)

 ソフトバンクの主力選手は、自主トレでファンや報道陣らとも積極的にコミュニケーションを取るのが慣例。このオフも選手会長に就任した周東は「都城メンチのせ宮崎牛カレー」、柳田悠岐は「立花うどん」を自腹で振る舞う光景があった。

 山川も例年は派手な自主トレを行っていた。一昨年は同期入団の森友哉(オリックス)と沖縄で行い、他球団からも山川の「打撃論」に心酔した選手が弟子入りする形で参加して「山川組」などと名付けられていた。

「今、山川が自主トレを公開したら、それこそ炎上間違いなしじゃないですか。今季はキャンプイン(2月1日)まで雲隠れ状態でしょうね」(前出・ソフトバンク担当記者)

 一方、人的補償で西武に移籍した甲斐野央投手に至っては、入団会見日も発表されていない。両チームで様々な火種が燻り続ける状況とあって、2月1日まで先送りされることが確実になった。

 ソフトバンクと西武は、そんな緊張関係が続くまま前代未聞のシーズンに突入していくが、オープン戦前に行われる「みやざきベースボールゲームズ」(2月28日)で早くも激突することが決まっている。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク